※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お友達とのお家遊びについて。小学3年生の娘のお友達をお家に呼ぶと、お…

お友達とのお家遊びについて。

小学3年生の娘のお友達をお家に呼ぶと、
お友達のお母さんと妹もしくは弟が
一緒にくるパターンが多いです😅

先日、4歳の妹さんがお姉ちゃんたちに一緒に遊びたい、
というより、妹さんの望む内容で自分が中心になって
遊んでほしいという感じで大変でした。

お母さんはやんわりと注意してくれるのですが
言うこと聞かず、ワガママ放題で
正直「うるさいな、早く帰ってほしい」
と思ってしまいました。

お友達とはまた遊びたいのですが、
家で遊ぶなら、お姉ちゃんだけ預かりたいです。

お母さんはまだママ友と話すの大好きな人です。


どんな言い方だと角が立たないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

大変だとおもうので
〇〇ちゃんだけ預かりますね〜
って言います!
小学生にもなると
こどもだけ行かせますけどね😅
よっぽど仲良い人なら
一緒にきて喋ろう〜と言いますけど。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    最初はお母さんとも仲良かったのですが、
    私の性格的にそろそろ離れたいです😥

    今まで何度もお母さん来てたので
    なんだか言いづらいですが
    小学生だし言ってみます!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    合わなくなってくる
    ってありますよね🥲

    そうですそうです!小学生ですし
    1人でも大丈夫なので
    〇〇ちゃんだけ預かりますー!
    で良いと思います☺️

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まさに!!
    合わなくなってきたのです!
    ママ友付き合い苦手で😰

    ありがとうございます😊

    • 3時間前