※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ただの発達遅延と知的障害の明確な違いってなんでしょうか?小学校とかあ…

ただの発達遅延と知的障害の明確な違いってなんでしょうか?
小学校とかある程度になっても追いつかないとかですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ほぼ一緒です。
「発達障害」の中に、知的障害、ASD、ADHDがあります。
強いていうなら知的障害は医学的診断名でIQが70を下回ると明確な基準があるのに対し、発達遅延は境界域とかなんとなく遅れてるかな〜というのも含まれているのかな…?という感じです。

まー( ゚∀゚)ー*

発達検査の数値でわかりますね。
70以下だと知的にはいります。
発達遅延だと、療育とか放デイでなんとかなることもあります。

うちは、すこし違う特性ですけど、発達関係の療育にお世話になってます。

まろん

知的障害はIQの数値で振り分けられます。
親戚は3歳で軽度知的障害と診断されています。

はじめてのママリ🔰

ほぼ一緒です!
子どもが軽度知的と発達障害あります!

バナナ🔰

知的障害は知能に遅れがあります。
数値でいえばIQ69~が軽度知的になります。あとは社会との適応度がどうかですね。
知的障害の場合年齢が上がると追いついてくる事もありますが、逆に差が広がる事もあります。
ただ障害なので追いついた(診断が外れた)としても何かしらの困り事は残ります。
発達遅延は特定の分野が実年齢より遅れているという事です。言葉だったり、運動だったり。
遺伝子的、病気や環境など様々な要因が考えられます。
発達遅延は適切な支援が受けられれば追いつく可能性はあります。(遅延の要因によります)
発達障害はASD、AD/HD、LD、DCDなどの総称になります。これは生まれつきの脳機能の偏りが原因とされてます。知的障害と併存する事もあります。