

はじめてのママリ
結婚記念日だけは預けてランチ、とか行ったりしましたが、一歳の時はまだ行かなかったです💡私も子供と離れたくなかったですし、まだご飯とかも他の人に任せたくはなかったので…
子供さんが預け先でも楽しく過ごせるようになると、預けることへの抵抗も減ると思います😊

はじめてのママリ🔰
どっちのお気持ちも分かります!
でも、出かけられる環境があるのなら、夫婦の時間もあってもいいのかなあって思います✨
お子さんにもいつもと違う環境が良い刺激になるかも!と思ったりします☺️
まずは1〜2時間ちょっとランチとかくらいから試してみてもいいのかもと!
-
はじめてのママリ🔰
我が家は出かけられる環境がなかったので2歳くらいまではそういうのなかったですが、それ以降は年に1.2回くらいは夫婦時間設けてますよ☺️
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
実家に帰った時にちょっと預けてランチ行かせてもらったりしてます!
実家から徒歩圏内の場所で長くても1〜2時間ですが💦
そして遠方なのでたま〜にです😂

はじめてのママリ🔰
私はこの前、出産して5年経って初めて旦那と2人だけで散歩しました😂
私の妹たちが子供達を見れてくれている30分の間だけですが!
お子さんを見てくれる人がいるなら全然アリなのでは?
お子さん1人だけならまだチャンスですよ!2人以上だと預けるのも大変です💦大丈夫
我が家はお互いの両親がまだ現役で働いているのと、子供達がパワフル過ぎて親だけで子供達を見るのはのは無理で今までどこにも預けられず、5年経ってようやく少しの時間離れられました😅

念願ボーボッ👶
7ヶ月くらいに義父に「たまには子供預かりたい!」って連絡が来て、日中預けて、その時久々に夫婦で出かけたことあります!
最初1日預かりしたい!と言われましたが、流石にまだ慣れてない家で義父ともそんなに会わせたことなくて、子供が人見知りして大泣きしてどっちにも大変な思いさせるのも嫌だな😰と思い、1日預かりは断りました!今もたまーに日中だけ預かってもらってます!!

はじめてのママリ🔰
1歳になるまででも何回もありましたよ✨
うちの実家に預ける時は短いですが、食事に行くことが多かったです。ラーメンの時もあれば、誕生日や記念日の食事など。
義実家に預ける時はわりとがっつりで、映画とか快活クラブでカラオケ、ビリヤード、ダーツなどやることも。
自分のリフレッシュにもなるし、夫婦の時間にもなるし!義両親なら嫁がいない方が可愛がれるかなーと思って😊
逆にじいじばあばも一緒に出かけることもたくさんありますよ😆

mama
私、昨日出産後初めて旦那と2人でお出かけしました😊
今年の春から2人同時入園でこども園に入り、夫婦でたまたま同じ日に休みがとれたので4年半ぶりの映画に行きました!✨
園に預けて夫婦でお出かけは良いけど、誰かに預けてまで夫婦で出かけたいとは思わないですね😅
それなら家族で出かけたい派です!

ママリ
私は子供が生まれてから子供を預けて夫婦で出掛ける事はしたことが無いです。
友達はよく私や、別な友達に子供預けて、月2回は夫婦で、お出かけしたり、子供預けて泊まりに行ったりしてますね。
夫婦によって色々あるとは思いますが、旦那さんが夫婦の時間を過ごしたいなら、1度ご実家に預けてランチ等に行ってみても良いかもですね🤔
うちも旦那に2人目が産まれたら2人でどこかに出かけたいって言われました💦
里帰り出産予定なので私の実家に2人預けて行こうって話みたいですが、私はあまり乗り気になれません。
コメント