
生後1ヶ月の子を育てています。うちの子はとにかく寝ます。眠たい時以外…
生後1ヶ月の子を育てています。うちの子はとにかく寝ます。眠たい時以外で泣くことはなくお腹空いたで泣くとかないです。完母ですが、授乳中も寝落ちをするので50.60とかしか飲んでいなくても昼夜問わず平気で4時間寝てしまい、こちらから起こして授乳することも度々あります。夜は5時間以上寝ている時があり、その時も慌てて起こして授乳をしました。基本夜中はアラームを掛けて起こして授乳しています💦
周りには穏やかな子と言われますが、ないものねだりでむしろ娘が泣くと安心している自分がいます。検索すると自閉症と出てきて心配です。同じ様な境遇だった方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

ママリ
上の子が起こさなきゃずっと寝てるし、お腹空いて泣くことないタイプでした😅
食が細くて興味もない感じで、一度たりとも空腹を訴えることなく卒ミまでいきました💦

はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月よりの1ヶ月ですか?
うちのこは2ヶ月に近づくと一晩寝る日もありました笑
起きる日は起きるし、寝る日は寝るし。
私もいい子だね~おとなしいね~と言われ、毎日不安でした。
検索魔にもなりましたがこればっかりは時間経たないとわからないので、今は判断できません。
今は発語も増えてきて、お友達とのやり取りもできるようになりと元気に過ごしています。
たくさん笑うし、目もしっかり合うようになってきて、息子の中では確実に成長してると感じることができてます😌
まだまだ発達が~という不安がありますが、今しかない可愛い時期を楽しむほうが絶対いいと思います🤍
-
はじめてのママリ🔰
今1ヶ月半になりました!
やはり今悩んだところで断定できませんもんね!変に気にし過ぎず、今後の成長を見守って過ごしていけたらと思います😊
ありがとうございます!- 2時間前

ママリ
うちもよく寝てました😅
新生児のとき沐浴してても目つぶって寝てる状態でした🤣
生まれてから3日くらいたって目が開いた姿をみたくらいなので、本当全然目が開かないね?て旦那と話してました🤣
来月1歳ですが夜泣きはなくぐっすり寝ます。
キャーキャーうるさいくらい叫びます🤣
お風呂は頭からシャワーしてますが動じません🤣
いやー…人生何周目かな?と思いましたね🤔
発達のことはそれだけで決められないと思うので、まぁその子の性格と思ってのんびりしましょ☺️
寝れるときに寝てくださいね✨
-
はじめてのママリ🔰
新生児の時からお子さん逞しいですね😆
ママリさんのおっしゃる通り発達のことは今悩んでも断定できないので、のんびり子育てを楽しみたいと思います😊
ありがとうございます♪- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うちもそうで、毎回起こして飲ませてました。飲んでる最中も寝ちゃうし、自分から欲しいと泣くことが無くひたすら寝てる…体力がないのかなんなのかわからずいちいち起こすのも大変でした。😭
同じく少食で痩せ型のまま曲線ギリで育ちました。
もう小学生になり性格的にはおとなしく静かな方で体型も痩せ型で小柄ですが、特に発達面で何らかの指摘はされてないです!
-
はじめてのママリ🔰
同じく体力がないのか授乳では起こすのに絶賛奮闘しています😭
同じ様な境遇の方のお話を聞けて安心しました。ありがとうございます😊- 1時間前

ままリん
うちの生後1ヶ月も全く同じです、、、
なんなら夜は夜通し寝るし、授乳中もすぐ寝落ちか初めから起きないので大変です😭1ヶ月検診で体重の増えがギリギリ、そこから保健師訪問では25g/日しか増えておらず引っかかりました😥
心配ですがいつか泣きじゃくって大変な時が来るので、今は産後の体力戻り切らないこの時期に手のかからないまま思いの優しい子だと思いましょう😭💓
-
はじめてのママリ🔰
授乳中の寝落ちすごく大変ですよね😭飲んでくれないと胸も張ってきちゃうし、、
ままリんさんのおっしゃる通り親想いの子だと思ってお互い子育て頑張りましょうね🥹お返事ありがとうございます!- 1時間前

はじめてのママリ🔰
私も最初授乳中寝ちゃうし、あんま泣かないしって感じだったのですが、
それはミルクが足りて満足して寝ているのではなく、赤ちゃんが省エネモードに入ってるからで良いことではないと言われました。
なかなか起きなくて大変でしたが、時間空く時も寝落ちする時もどうにかおこし続けてあげるようにしました!
はじめてのママリ🔰
ママリで検索すると普段からあまり泣かない子はいても、空腹時に泣く方は多かったので心配でした。ママリさんのお子さんも空腹で泣かず、そして卒ミまでいったんですね!同じ境遇の方がいて安心しました😮💨食べることよりも寝ることが好きな子なんだと思って成長を見守っていきたいと思います!ありがとうございます