
レジャープールに行く日に生理が重なったら、タンポンの人が多いと思い…
レジャープールに行く日に生理が重なったら、タンポンの人が多いと思いますが、ナプキンで行く人いらっしゃいませんか?
1歳と私がペアを組んで、長女は夫と一緒に行動してもらいます。次女はまだほぼ歩けないので、浅いところでチャプチャプするだけの予定なのですが。。
私のイメージではお尻まで着く予定無しなのですが、そんなわけにはいかないのでしょうか?(プール自体私が好きじゃないので、レジャープールは20年ぶりくらいです😂)
タンポン使ったことないので、できることなら使いたくないので、水陸両用ショーツにナプキン+ラッシュガードの短パンで行きたいのですが、、、
- June🌷(1歳5ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

初めてのママリ
注射式?押す感じのタンポンは初めてでも楽ですよ😊中学生の時に母は指で突っ込むだけのタンポン使ってましたが、私は怖くて無理でした🥺
タンポン、量がかなり少なめ用のとかも最近出てますので、練習に良さそうです。ある程度血が出てないと、普通の日の付けれない、経血量に合わせて、適したタンポン使うのが安心です🥺経血量に合わせたタンポン使わないと膣が痛いと思います。
大人だけならナプキンでも全然ありだと思うのですが、小さい子どもいると、想像の斜め上超えてくる行動急にしたりするので、やむを得ず浸かってしまうリスクあると思います、、その時は衛生的に微妙かもです😭子ども2人だと尚更、、😢
1歳だと歩きが少しまだ不安定だったり、滑ったりで、バランス崩して急に支え必要だったりあるかもしれません💦個人差あるとは思いますが💦
ご期待と違う回答ですみません🙇💦
どうしてもタンポン使うのに抵抗あれば、万が一のリスクがあることだけ頭に入れて、何とか浸からないよう気をつけるしかないですかね😅

初めてのママリ
血がある程度出てない(流れて出るくらい)と膣が痛いと思います💦
タンポンを膣に入れるのにかなり抵抗があるのであれば、昔タンポン式の潤滑ゼリー(使い捨て)を使ったことがあったので、それが一番練習になるような気はします🤔そこまでするかですが😅
もしかしたら他に血がある程度出るまでにタンポン使って練習する方法あるかもしれないですが、ちょっと私は分からないです😭💦
私はソフィのタンポン使ってますが、今は動画で親切に説明してくれてるみたいなので、分かりやすいと思います😳✨動画説明あるの今知りました😂
今後も生理の時にプールとか被る事あるかもしれないので、これからの為にもタンポン使えるようになっておくと、何かと便利かと思います😊
長距離移動ですぐにトイレ行けない時に、ナプキン+タンポン+吸水ショーツ履いてるとかなり安心です🙆
-
初めてのママリ
ある程度血が出てきたらライトで練習が安心そうな気はします🤔
- 1時間前
June🌷
ありがとうございます!!やはりタンポンが1番安心なんですねー😭経血量でタンポン違うのも初めて知りました😮💨
ちなみに、来週からもう始まりそうで、使わなきゃなんですが、今血が出てなくても入れる練習って出来るのでしょうか、、どのタイミングで練習すれば良いのでしょうか。。
これは失敗、これは成功って説明に書いてありますか😵💦