
第二子の名前について悩んでいます。読みは「ゆめ」で決まっていますが、漢字を「結芽」と「結恵」で迷っています。意味やイメージについての意見を聞きたいです。
第二子命名についてすっごく迷ってます🥹
読みは【ゆめ】ちゃんで決定しているのですが、漢字を【結芽】か【結恵】かで迷っています…
昨日【結恵】が急浮上しました!意味合い的には【恵】の方がいいかな〜と思いながらも、ひと昔古いイメージもあり…さらに【ゆめ】と読めるかな?【ゆえ】と読み間違えることが多いかな?も懸念点です💧
一方で【芽】は人気の漢字で現代的だけど、【牙】の部位があり強そうなイメージもあるなと…
みなさまのイメージはどうでしょうか?最終的には両親で決定しますが、参考までにご意見聞かせてください🥹
- sakura
コメント

マママリ
私は芽のほうがほんわかしてかわいいかなと思いました✨
知り合いに 結夢 って書いて
ゆめ ちゃんいるの思い出しました

はじめてのママリ🔰
結恵は初見だとゆめとは読めないなぁ...と思いました💦
芽は強そうというイメージを持ったことないです!
-
sakura
ご意見ありがとううございます🥹旦那に【牙】と言われてから、自分もそのイメージが染み付いてしまっていました🫨それぞれのイメージがあるのだと安心しました☺️
人と被らないのはいいですが、読んでもらえないと本末転倒ですもんね💧- 8月7日

はじめてのママリ🔰
たしかに「恵」は一昔前なイメージありますね💦「芽」の牙の部分は気になりません😊
-
sakura
ご意見ありがとううございます🥹旦那に【牙】と言われてから、自分もそのイメージが染み付いてしまっていました🫨それぞれのイメージがあるのだと安心しました☺️- 8月7日

メル
強さと言っても牙というとんがったイメージじゃなくて芽吹きの生命力の強さを連想します!(芯のある強さ♡生きる力のある子♡的な!)
そして、芽から受ける印象は新芽の柔らかいイメージで、可愛らしい印象ですよ♡
恵は「え」と読まれる方が多いとは思います。
私はぶった斬りネームが苦手なので、結芽ちゃん推しです♡
-
sakura
ご意見ありがとうございます😊具体的なイメージを教えてもらって「なるほど〜」と納得しました🤩✨
- 8月7日
sakura
ご意見ありがとううございます🥹旦那に【牙】と言われてから、自分もそのイメージが染み付いてしまっていました🫨ほんわか・かわいいと伺って、それぞれのイメージがあるのだと安心しました☺️