※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半自宅保育溶連菌にかかりました😇一ヶ月後に検尿あります。採尿バッ…

2歳半自宅保育
溶連菌にかかりました😇


一ヶ月後に検尿あります。
採尿バッグ?とやらを2枚貰ったけど取れる自信が無い、、、


私のイメージの検尿提出するケース??は画像みたいなの、

渡されたの試験管みたいなタイプ、、、、
えーとこれは採尿バッグで取らねば移す時100こぼすやつよね、、、??w

え、むずくない??
検尿言われた時ナプキン貼ってそれ絞る方法が浮かんだのに思ってたんと違う、、、w

朝お子さんが起きる前に貼ってって
オムツぬがしてお下を拭いて水気を取り貼っつけててそんなんしてたら起きるわ😇

もう1日入院でいいんで取って貰ってもいいですか??ってのが正直な気持ち😂

誰がコツを教えてください!!

ネットで買って予め練習しとく??www



コメント

ama

ナプキンは絞れないと思うので、脱脂綿がいいですよ!
オムツの上にラップ、ラップの上に脱脂綿敷いて寝かす→
朝脱脂綿を絞って採尿バッグもしくは紙コップなどに尿入れる→
試験管にうつす

でいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    ナプキン絞れないんですか?!
    ネットでできるってのを見たからオムツで検尿の時はこれだ!思ったのに😭

    寝る時だと朝イチのじゃないですがいいんですかね??
    朝イチのを言われたんですが、、、

    • 1時間前
  • ama

    ama

    ネットに出てるってことはやってる人がいるんですね、私は初耳です🥺
    ポリマーに吸収されたものってゼリー状になるから水分出ないような…💦

    うちはいつも寝ついてすぐに装着です!特に問題なかったですよ⭕️
    でもどうしても気になるなら朝着けるので良いと思います🙆

    そして本番の前に練習、いいと思います!

    • 1分前