
お腹が空きにくいのは体質でしょうか。食事は好きですが、空腹を感じるためには食事の調整が必要です。家族が食事時間にお腹が空くのが不思議です。食べたい気持ちはあるのに、満腹感が長続きします。
おなかが空きにくいのって体質なのでしょうか?😥
私は食べることは好きなのですが
基本、食事時間なってもおなかすきません。
たとえば夕飯に外食するからお腹をすかせたい、となると
前日夕飯軽めに、当日朝昼は完全に抜かないと夕飯の外食時に空腹なっていません。
また、夕飯に外食してお腹いっぱいたべたら、翌日朝昼を抜かないと翌日夕飯にやっと小腹すきます。
食欲がないわけではなくたべようと思えばたべれますが、空腹ではないという感じで。
お菓子も好きでたべますが
お菓子たべたら食事時間は全然お腹すいてない、、、みたいな状態です。
よく旦那や家族が
食事時間なるとおなかすいた!といいますが、
なんでさっきの食事ちゃんとたべてるのにお腹すくのか不思議です。
食事は空腹がおいしいから、空腹なるのうらましいです。
仕事で比較的動き回ってるし
運動量はまぁ普通かとは思いますが。
昨日、お昼に子供と外食して
空腹までではなかったんですがせっかくだしたべてお腹いっぱいなったのですが。
もちろん夕方もお腹いっぱいのままで、
今朝もお腹すいてないし、昼なってもお腹すいてないです💦
お菓子をいただいたから、ちょっとつまみはしますが
夕飯までたぶんお腹すかない気がします、、
満腹たべたら24時間たってもお腹すかないです。
燃費悪い体なんだとは思いますが、、、
空腹にするには前日、翌日から調整しなきゃで、、、
体質なのでしょうか。
食べること好きだから、いっぱい食べたい気持ちはあるのですが。
- ママリ。(4歳6ヶ月, 4歳6ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

猫大好き
私はダイエットしてからお腹空くまで時間かかるようになりました😅
なので土日は1日2食ですし、平日も朝はトースト一枚食べて、お昼はキウイ一個とかバナナ1本です😅
なので三食普通の量食べれる人がすごいなって思っちゃいます😅

優龍
私は常に
お腹いっぱい食べないことを心がけています。
そういう体質なら
お腹いっぱい食べると
負担かかっているかもしれないので
腹五分目を心がけてみるといいかも。
内臓にもいいです。
-
ママリ。
そうなんです!
五分くらいにするとお腹すきやすいから、体も楽?だし次の食事も楽しめます。
でも食べるの好きだからまだまだ人並みに食べたいしで😂😂笑- 8月9日
ママリ。
三食たべて、時間なるとおなか空く人すごいですよね💦
猫大好き
私もそう思います😅💦💦