※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が自分で靴を履けるのに甘えている場合、強く言ってやらせるべきでしょうか。

靴が履けるけど周りの子が履かせてもらうのを見ると甘えたり、歩いているのに抱っこされてるのを見ると甘えてだっこせがんだり。

できることなので強く言って子供にやらせていいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

2歳の子なら甘えさせちゃいます、私は…
これが4歳なら自分でできるでしょって言っちゃいますが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考にさせていただきます☺️

    • 8月6日
𝐒🍒ྀི

私ならその時は履かせてあげたり、抱っこしたりします。
甘えて安心したいのかなと思うので。
他の場面で自分で出来たら褒めてあげて自分でできる場面増やしたいです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    褒めてあげるのいいですね。参考にさせていただきます🙏🏻

    • 8月6日
ぴーなっつ

うちも下の子が生まれるまでは何でも自分でやる!って感じで着替えや食事も自分で、ベビーカーや抱っこも拒否!だったのが下の子生まれてから全部やってやって!抱っこ!抱っこ!ベビーカーは私が乗る!になりました😇😇😇
まだ2歳なのでできる限りは要求に答えられるようにしています🙆🏻‍♀️
自分でやりたがったらそれはそれでいいし、甘えてきたらとことん甘えさせます🫶
絶対にやってはいけないこと以外はやりたいことをやらせますし、して欲しいことはしてあげたいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 8月6日
まま

何歳であっても甘えたい時は甘やかします。
その甘えが他人に迷惑がかかる事なら辞めさせますがそうでないなら
甘えられる時にたくさん甘えさせてあげたいなと思ってます。

あの子はいいのに僕はダメなの?と寂しい思いをさせてしまうのは
私はトラウマになってしまってるので出来ません💧
5歳の子もいまだに抱っこするし、靴履かせたりしてます。
もう少しでできなくなりますし😭