
一歳くらいから、うちの子発達傾向あるかもって思っていた方、どんな様…
一歳くらいから、うちの子発達傾向あるかもって思っていた方、どんな様子を見てそう考えられたから教えていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
小2の自閉症(軽度)境界知能の息子がいます。
当時はとにかく育てにくい子、みんなと違うと感じていました。
普段の様子は奇声?泣き声?が多かったです。
あとは、おもちゃは全部投げて「遊ぶ」ということはしなかったです。
言語に関しては「ママ」もいいませんでした💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
育てにくさを感じてたんですね💦
最近自分の息子の発達が不安で、自分から見たら定型に見えるけど、人から見たら違うようで…
うちの子もなんか不思議、と思うところはありますが、まだわからないし、見守ろうと思います😭
はじめてのママリ🔰
当時は育てにくさはあって、なんだかみんなと違うような感覚がありつつ、でもやっぱり我が子が定型であることを信じたい気持ちが強かったですね!
ちなみにどんなところが定型っぽくないと言われますか??
見守りたい気持ち、すごく分かりますよ!💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
うちの子は人が笑うと嫌がったり、赤ちゃんが泣くと泣いて頭を打ったりします。それから、親の手足を使って動かしたり触ったりして遊ぶのも不思議だなぁと…
あんまり気にしてなかったけど最近きっかけあって心配になり出しました😭
はじめてのママリ🔰
普通のおもちゃで遊んだりもしますが💦
指さしは多分できてるのかな…一応人差し指で鍵盤たたいたり、ポスター指さしたりはしてましたけと…発語も、今わかってるかな?と思うけど、まま、まんま、ねんね、いやいやとか…
絵本の好きなフレーズをそれっぽく繰り返したりとかもたまにあるかなぁと思います。
月齢相応出来ることはできてるかな?と思うけど、他の子と違うかも?と思うと心配です。
はじめてのママリ🔰
教えてくださってありがとうございます✨
わたしは医者でもなんでもないので流してもらって構わないのですが、文章を読んだところちょっと繊細な子なのかな?と思いました😊
月齢相応にできているならひとまず安心していいかと思います!
うちは指差しなし、発語なし、意思疎通できなくて、一歳半検診引っかかりました💦
でも不安な気持ちは否定しなくていいと思います✨
見守る姿勢でいいと思います🍀