※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mrs.最高💮
その他の疑問

学研の教室は正座やあぐらで勉強することが多いのでしょうか。公文では椅子とテーブルでしたが、教室によって異なるのでしょうか。

学研の教室ってどこもみんな正座して勉強する感じですか⁉️💦

近くの教室調べたら、正座やあぐらかいて低いテーブルで勉強してる写真で😵‍💫


公文の無料体験受けて、そこは椅子とテーブルだったんですが…

開設してる方によって違うのでしょうか⁉️😣

コメント

どらどら

テーブルと椅子(どちらも幼稚園にあるようなサイズ)ですよー!

教室によって違いそうですね😅

  • Mrs.最高💮

    Mrs.最高💮

    テーブルと椅子なんですね💦


    近くの2か所が、同じおばあちゃん先生がやってるみたいで、ゴザみたいなのが敷かれているところに低いテーブルがあって⤵️みんな座布団なしの状態で座って勉強してて…


    子どもたちは『これなら嫌だ』って言ってて💔


    私的には、弱いところを強化出来るから学研いいかなと思ってたんですが😭

    • 8月6日
みんてぃ

私の最寄りの学研も座敷です。
公文も座敷の場合もありますよ。

  • Mrs.最高💮

    Mrs.最高💮

    座敷なんですね💦

    公文は、うちの近く2か所とも椅子とテーブルでした😣

    ちょっと古い造りですが💦

    • 8月6日
みあ

子供が通ってる学研はテーブルと椅子です☺️
自分が子供の頃通ってた学研は座敷たいぷでした!

  • Mrs.最高💮

    Mrs.最高💮

    家でもテーブルと椅子だし、子供たちは慣れてないから嫌だと嫌悪感を示していて😥

    公文は体験行ったから、他も見て検討したくて😞

    • 8月7日
  • みあ

    みあ


    そうなんですね😭
    3~40分だけだしその時間だけ妥協できるなら比べられそうですけどね😭

    • 8月7日
  • Mrs.最高💮

    Mrs.最高💮

    親からしたら、学研なら苦手なところをやれるし2教科で安いから…と思っちゃったんですが😫

    距離は公文の方が近いんですが⤵️信号のない大きな横断歩道を渡らないといけなくて😥

    学研は大きな道路を通らなくても裏道から行けます😣💦

    • 8月7日