※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園でのママ友の必要性について悩んでいます。人見知りですが一人で話しかけたママがいます。リーダーママの影響でママ友作りが面倒に感じていますが、子供のために仲間外れにならないか心配です。みんなはどうやって仲良くなっているのでしょうか。

保育園ってママ友必要ですか?

人見知りだけど1人頑張って話しかけてライン交換した方がいます。会って話すくらいです。

最近、クラスのリーダーママがいてその人がきっかけでママ友作るのがめんどくさくなってしまいました。
リーダーママはプライベートで他のママと遊んでるみたいですが。

子供が仲間はずれにされなきゃ良いなと思うのと、
小学校が4人くらいしか同じじゃないから無理に作らなくて良いかなとか。

でも仲良く話してるママさんたち見ると、
なんか自分だけ大丈夫かなと心配にもなります。みんなどうやってなかよくなるんだろう。

コメント

deleted user

小学校が同じママさんとは頑張ってつきあっております😭😭
本音は一言も話したく無いです、めんどいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです。
    人付き合い苦手なので、本当は要らないです🥺

    • 8月6日
ママリ

ママ友は別に居なくても平気派でした。息子の代のママ友は居ません。会えば挨拶したり、ちょっと世間話する程度です。

娘の代のママ達とは仲良くなりました。仲良くなったら家族ぐるみで遊ぶようになったりして、楽しみが増えました✨
パパ会、ママ会などの飲み会も定期的に開催したりしてます。

小学生の方が行事などが無く、保護者と顔を合わせる機会が少ないので、保育園の方が作りやすいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!

    ちなみに娘さんのママ友はどうやってそんな仲になったんですか?

    そしてそれは数人のグループですか?

    • 8月6日
  • ママリ

    ママリ

    最初はお休みの日に一緒に遊びませんか?と、声を掛けてもらいました。
    一番のきっかけはお酒好き&おしゃべり好きなママが多かったからだと思います。
    今では輪が広がってクラスの半数以上のママさんがママ会に出席したりしてます。
    週末は2〜4家族とかに別れて、それぞれで遊んだりしてます。
    今日暇な人いるー?と、呼びかけたり。w
    たまたま近所で会ったからそのまま誘ってお家で夕飯一緒に食べたとか、庭のプールで遊んだとか、聞きます。
    うちも次は誰誘おうかな〜?と考えたりするのが楽しいです✨
    年齢層も幅広く10歳以上離れてたりもしますが、個性豊かで面白いです。

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい仲良いですね☺️

    実はリーダーママさんがなんか挨拶しても冷たくて。
    そのリーダーママさんが私の唯一の友達をライングループに誘ってるのを見てしまって。
    みんなそんなにあそんでるのかなと。

    その中に入ってない半数かも、と悩んでる最中です😭

    • 8月6日
  • ママリ

    ママリ

    そういうのは全然気にしなくていいと思います。

    私も一部だけで遊んでる。ママ会に自分は声掛けてもらえてないと思われるのが嫌で、クラス全員分のグループLINEを自ら作って一度全員誘ったくらいです🤣
    大人数でママ会後に少人数で子連れで遊んだりした話を聞くと、最初に交流の場を作れて良かったなと思っているところです。
    うちは昨年は徐々に人数が増えていって、保育園最後の年になってやっとクラス全体に広がりました。
    誘う側からしても迷惑じゃないかな?とか気を使いますし、聞いたら実際に大人数が苦手なママさんとかいらっしゃいました。
    まだまだお子さん小さいですし、親の交友関係が子供に影響するのも嫌だなと思うので子供が◯◯ちゃんと遊びたい‼️と言い出すくらいまで見守ってからでも遅くないと思います。

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にありがとうございます😭

    ママリさんみたいな人がいるとありがたいです🥺
    詳しくありがとうございます😭
    確かに誘う側もそうですよね💦
    こっち目線しか考えられてなかったです

    子供がいうまで見守ろうと思います🥺

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

ママ友いないです😂
お迎え時間もみんなバラバラなのにいつみんなママ友作ってるんでしょう😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとです😭
    たまに仲良くしてる方たち見ると焦ってしまいます

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

小学校4人なら、別にそんなに気にしなくても良いと思います。
子どもが〇〇ちゃんと遊びたい!!!とかになったら、多少頑張って付き合いはした方が良いかなと思いますが😂


上の子はこども園で、殆ど同じ小学校に行くのもあってママ友付き合いはしてました。
お陰様でめちゃくちゃ仲良くなったママもいるし、小学校では助けられてます。
でも下の子はいま保育園ですが同じ学校の子もいなそうだから、まーーーーったくママ友いませんよ笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥺4人だからいいか🥺
    まだ誰と遊びたいとかはっきり言わないんですよね🥺年少ですが

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのママさんが既に上にお子さんいるとかなら、情報収集の為に交流するとかも有りですけどね😊
    年少さんならこれからあるかもしれませんが、それは言われたらその時はその時で笑

    • 8月6日
ママリ

いないです!

子どもが仲良くしてる子のママさんとは送迎時に会えばお話くらいはしますが、LINEとかは必要ないので交換する気もないです😂

保育園なので皆さんお忙しいと思うんですが、貴重なお休みの時間割いて遊んでるんですか…?笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね🥺
    なんかそのリーダー的ママさんは、プライベートに結構誘ってるのを見るんですよね🥺私は誘われてないですが、、w

    • 8月6日
deleted user

ママ友なんていりません。
プライベートで遊ぶんですか!!
めんどくさ~しか私思わないんですけど😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥺
    普通の友達と違うから、やっぱ気使うんですよね😭

    • 8月6日
いる

無理に作ろうとするとできませんでした😅😅

面倒くさい〜と思いながら
  
子育てしてたら
勝手にできてます😅😅