※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❁saku❁
お金・保険

税金関係(贈与税)について詳しい方教えてください🙇‍♀️2年前に中古住宅を…

税金関係(贈与税)について詳しい方教えてください🙇‍♀️


2年前に中古住宅を義両親に買ってもらいました。
外構やリフォーム込みで約4000万と聞いています。

義両親は会社を経営していて、夫はその会社で働いているため家を買ってもらったというよりも義両親が会社名義で購入してそれを社宅みたいな扱いにして私たちが住んでいます。
(社宅ですが、私たちは毎月の支払いなど一切ありません。)

今までに家以外にも車を2台貰っています。
夫の車は義父の5年乗った車のお下がりで貰いました。
私の車は新車で約350万のものを買って貰いました。

結婚して10年ですが、家を買う前の家賃もずっと義両親が払ってくれていました。(毎月約7万を8年間)

家も車も会社(義父)名義なので、税金も全て払って貰っています。
税金に関しては金額がどのくらいなのかも分かりません。

義父は家も車も会社名義にしてあるから私たちに贈与したというより、貸していることになっているから贈与税とかは心配しないでいいと言っていて、あまり詳しいことは教えてくれません。
気にするなの一点張りです。
夫もどこまで分かっているのか、何も気にしてません。


でも、最近辞めた従業員がどこかから私たちの家と車のことを知ったらしく、脱税だからと税務署に告発したそうです。
(ずっと自分の給料や私の夫への社長の息子だからという特別待遇に不満を持っていたようです。)

まだ、調査が入るのか本当に告発したのかもはっきり分かっていません。

もし、調査が入ってしまったら私たちは脱税になってしまうのでしょうか?
また、この程度のことで税務署は動きますか?

コメント

S

税理士ではなく税理士事務所でアシスタントなので、もし他の方が回答してくれたら、私の回答は気にしないでください。

動くか動かないかは税務署次第ですが、コロナが終わってからは調査の件数は増えているので、可能性はあります。
今は確定申告の時期でもないですし。

社宅を無償で提供している場合は、ご主人の給料に賃料相当を給与として課税しないといけません。
賃料を会社が補助してくれるのも全額なら給与課税が必要なはずです。

もしそれをしていなかったら、本来払うべき所得税•住民税が下がっているので追加徴収の可能性はあると思います。

車も社用扱いってことですよね?
ご主人は会社に所属されているので、説明できるかもですが、saku様は会社に所属されていないなら、それは社用車ということにはできないので、そこも調査されたら厳しいと思います💦

例えばご主人の車も会社だけでなく家の用事とかで使っているから、按分して全額経費にはできないので。
もし全額経費にしていたら、車の税金などの経費分、会社の税金が下がっているのでそこも追加徴収の可能性はありますね。