3歳児健診で視力検査に引っかかり、眼科で治療用メガネを勧められました。視力は出ているのに、治療が必要な理由やメガネをつける期間について教えていただけますか。
3歳児健診で視力検査で引っかかり、眼科で検査した所治療用メガネをかけるように言われてしまいました。
遠視性乱視、弱視と書いてありました。
レンズを入れて1.0位以上出てるが、検査の結果数値的に治療が必要な数値と言われました。
視力が出ているのに治療用メガネをかける必要があるのでしょうか?
また、治療用メガネをつける期間は大体どのくらいなのでしょうか?年単位?数ヶ月で外れる事はないのでしょうか?
私自身、眼科にかかったことがなくあまりよく分からず無知なので教えていただきたいです。
- 初めてのママリ(4歳2ヶ月)
コメント
まー( ゚∀゚)ー*
遠視は目がつかれるからかけることがありますよ。
うちも息子が1.2/0.9でしたが、遠視のためメガネをかけて、いまは1.0以上になりました。
いまのところ、一年弱くらいかけてます。
早ければ早いほどいいですよ。
私は5歳のときに乱視の弱視で1.2/0.4で、メガネをかけてアイパッチで治療しましたが、小2くらいからいままで裸眼ですよ。
ha
乱視だからだと思います!
片目だけ悪いと無意識に良い方で見ようとして視力が悪化したり、
両眼視の力がつかないと調節性内斜視などの斜視が出てきてしまうかもしれません💦
最初は煩わしく感じてしまうかもしれませんが、今のうちに治療用メガネで治療するのはとても大切なことです✨
8歳くらいまでに視力の発達がほぼ決まってしまうのでそれまでにどれだけ視力が改善するかが勝負だと思います🥺
メガネ外れる子もたくさんいますよ!
-
初めてのママリ
なるほど!乱視だからなんですね!
子供の為にも早めにしっかり治療を開始したいと思います‼️
メガネ外れる子沢山いらっしゃると聞いて、少し安心しました🥲
ご回答ありがとうございます🙇♀️- 8月6日
初めてのママリ
早ければ早い方が良いのですね!!
ご回答ありがとうございます😢‼️