※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プリキュア
子育て・グッズ

夜のオムツ外れの教え方と、何歳くらいで夜オムツなしで寝れるようになるかについて教えてください。

夜のオムツ外れはどうやって教えたらいいんでしょうか?
また、何歳くらいで夜オムツなしで寝れるようになりましたか?教え方を教えて頂けたらありがたいです。

コメント

あおまいか

夜は言ってもどうにもならないと思います。寝てるときなんて絶対無意識ですからね~。
うちはお昼はスムーズに外れたけど、夜は年長近くまでおむつでした。1週間しなかったらパンツにしようね、って言い続けて、必ず1週間以内にしてましたね……

®️

3歳9ヶ月くらいで夜は漏らさなくなりましたが、パンツで寝かせるの私が怖くて夜だけオムツ履かせてました。でも全然もらすことなかったので、4歳前くらいから夜もパンツで寝るようになりました。
教えることはできないですよね。夜は。
寝る前にトイレに行かせることくらいしかしてません(^o^)

wあーちゃんママ

最近寝るときもパンツにしてます。
昼間や昼寝が完璧にパンツで大丈夫になったので、暑くなってきたし漏らしたら漏らしたかなって気持ちでパンツにしてます。
まだ気温差で失敗するときもありますが、夜ばかりは教えることもできないので本人に任せてます。

のあーる

教えるものではなく、自然にしなくなるものです。
おねしょは怒っても、言い聞かせでもなくなりません。
うちは4歳の夏に夜はパンツにしました。いまだにシーツ下に介護用の防水シートひいてるけど。
失敗の確率も一週間、1ヶ月、2か月と伸びてきました。
昔は夜中起こしてトイレに、とか言ったみたいですが、子供が自分からトイレで起きた時以外は寝かせてます。
よく寝ることで膀胱におしっこを貯める練習になるんだとか。
寝る前のトイレは必ず行かせてます。

早い子は2歳で夜も大丈夫みたいですけど、個人差がとても大きいと思います。