※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

知的なしの自閉症についてこの場合3歳頃にはどのような特徴や傾向が見ら…

知的なしの自閉症について
この場合3歳頃にはどのような特徴や傾向が
見られるのでしょうか?😖

息子が正直そうではないかと感じております。
困り事は特にないものの
マイワールド強めで、会話もできますが
なんとなく一方的で好きなことをぼそぼそ独り言
言ってたり、急に関係のないこと言ったり。
あとどろんこ遊びが嫌がってできません💦

何度か保健センターに相談しましたが、
心配ない、様子見と特に何も変わりません。

私の思いすぎなのか、実際どのような感じなのか
知りたくてご連絡しました💦
嫌な気持ちにさせてしまったらすみません💦

コメント

たま

目が合わない、呼んでも反応が薄い、体幹がない、肯定否定の返事が出来ない、こだわりが強い、癇癪がある、パズルなどが好きで得意、一つのことに集中したら話しかけても全く耳に入らない、感情を表情に出すのが苦手、写真を撮ってもカメラ目線が出来ない、偏食

などですかね??

りんご🔰

・ルーティンがあるかどうか(ルーティンが出来ない時は癇癪を起こす等)
・同じ年代の子と一緒にあそべるか
は結構わかりやすい特性かと思います。

はじめてのママリ🔰

感覚過敏
こだわりの強さ
特定の行動に対しての偏り、こだわり、何度も繰り返す、固執してる
特定の物事の過集中型
社会性想像力

だったり聞きます

うちの子どもはASD(自閉スペクトラム)診断済み

言語発達半年遅れ程度なので普通に会話できます、知的送れはありません、愛嬌がありお友達と遊べます

3歳自分が大大大好きです、お姫様やらプリンセスと思い込んでます、目は合わせられますし、写真撮るときはカメラ目線で笑顔やらアイドルポールします。この辺はまぁよいのです

が!!!こだわりがすごいですが
物、色、形、食べ物、遊び方、順番、場所、時間などにそこそここだわりがありそれらが少しでも変わると、トリガーとなり癇癪します。

今は療育で訓練してなんとか落ち着いてきます、声かけで誘導してなんとか😭

積極奇異型なので関わり方が一方的。人との距離が近い、知らん子ども大人に挨拶もするし声かける
(積極奇異型とは他人に対して積極的に関わろうとするものの、空気を読まずに一方的な言動をしてしまうタイプ、こだわり押し付ける、好きなことは一方にしゃべる感じです)

ただ負けず嫌いで妹に負けるのがいやらしくその為強い癇癪があると場所移動してなんとか落ち着かせるしかないです。

あと過集中型です、自分の世界に入ると私の言うことは聞きません

絵本とお絵かきがあれば深夜3時まで寝ません、寝ようねと伝えて寝たふりをして自ら起きてリビングに移動してお絵かき始めます、朝は寝不足その為不機嫌で癇癪があります保育園は午前中はずっと癇癪起こしてると聞きました😱

なので2歳頃から睡眠薬処方してるくらいです、今は睡眠薬で改善してます、睡眠薬は発達障がいの診断が必要なのでASDともらってます。

やはり妹比べて育てにくさは感じます本人も親も保育士もみんな特性に疲れます😱😱😱😱

なので知的なしのASDの場合でも日常生活と社会生活支障がでますね

ADHD(多動、不注意、衝動性)もASD(対人関係、想像力、コミュニケーション、こだわり含め)は誰にでも当てはまると聞くので

通ってる精神科の診断基準は日常生活、社会生活支障があり尚且つ支援(療育、加配)、治療(薬服用)が必要な場合と聞きました

コミュニケーション
対人関係の障がいはよく言われますが3歳なら社会性、コミュニケーション能力は成長途中なので特性みられることあるのでは?と思います。

ASD、ADHDは誰にでも当てはまることは小児科の先生も心理士も保健師もそのこと知ってると思います、なのでサポートや支援が必要なレベルじゃないなら心配ないと言われると思いますね。(推測です)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    忘れてました、ASD→自閉症、高機能自閉症、アスペルガーの総称です、広汎性ともいえます、今の時代は自閉症といわずASDと呼ぶみたいです😅

    • 1時間前
こまち

知的なし自閉症の子は私の中で天才です
数字に強かったり空間認識力に優れてたり、記憶力がすごかったり
文字が読めたり。

その分こだわりが強かったり
コミュニケーションが下手な分癇癪をおこしたり手が出てしまうことがある子が多い印象です。

しんぱいなら療育いくのをおすすめします!なんの不利にもなりませんので!