※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
その他の疑問

幼稚園選びのポイントとして、のびのびした環境と課外活動の充実を重視しています。費用についても知りたいです。課外活動をしている方はいらっしゃいますか。

幼稚園を選ぶとき、どのようなポイントを見ましたか?

のびのび×お勉強が半々くらいが良く
課外活動が多いのがいいのかなと思いました。
費用はどのくらいなのでしょうか。

課外活動してる方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは全て私立に行かせる予定だったのでお勉強系の幼稚園をお受験させました😊
課外教室もあり最初は英語などに通わせていましたが そこだと少し物足りなく感じたので結局すぐにやめてしまいました😅
費用は週1で月1万円程度でした😊

はじめてのママリ🔰

同じ小学校へ行く子が多いのか?と、送迎のしやすさで選びました😊

ミク

私は家の近さで選びましたー!

課外は下の子は体操をやってます!!
上の子が通ってた時は体操、英語、プールやってました!

はじめてのママリ🔰

規模感と先生や園全体の雰囲気で決めました🙌

課外活動も充実してはいるのですが、定員ギリギリで狭き門なのと、まさかの本人NG(幼稚園終わったらすぐ帰りたいとのこと🥲)で園の課外はできていません💦

課外はできていませんが、保育時間内に英語や水泳や体育などのカリキュラムがあるので助かっています!

ままり

子どもたちがのびのび楽しそうにしているか
先生が子どもの主体性を大切にしたお声がけをしてくださっているか
を重視しました。

人数の少ない幼稚園だったこともあり課外活動は2種類のみで費用はそれぞれ約7000円/月で安めでした。

最初は課外活動2つとも習っていましたが結局どちらもやめて外部の習い事(約1万〜12000円/月)になりました。