無料のキッズ広場でソフトブロックを使う際、他の子どもが作った作品を壊さずに使うにはどうすれば良いでしょうか。
無料のキッズ広場にあるソフトブロック?みたいなやつ
15-20個くらいあって
それ全部使って家みたいなのつくったり
自分で何か作ってる親子見かけるんですけど、
その場合ソフトブロック使いたくなったら
「貸して」でいいんですかね?🤣
なんか息子の場合は、
その家みたいな作品に入りたいわけじゃなくて
シンプルにブロック使いたいんですけど
「貸して」とかいうと貸してくれるんですけど
その作品全てを貸してくれるので
壊したり数個ブロックをもらうのも
忍びないなぁ、、と。
相手の親も子どもに「ブロック順番だからねー」とか
言ってるんですけど、
順番っていうよりみんなのだから
みんなで使おうねーでは、、と密かに思っています🤣
ブロックじゃないので遊ばせようと促しても
大きな家とか作ってるの見たら
他の子達も息子も自然にそこに集まってる感じです🤔
みなさんならどうしますか?😂
- ママリ(3歳1ヶ月)
コメント
ゆう
15〜20個ならそんなに多い数ではないので、順番だからねーの方ですかね、私だったら🤔
数個でいいなら、3個くらいで充分なんで貸してもらえますか?って感じですかね🤔
ゆき(o^^o)
その子の作品が作れなくなってしまうので、別のもので遊んで、あいたら遊ぼうねです。
-
ママリ
たくさん遊ぶところがあるキッズスペースならそれで全然行けるんですけど、そこはそれ以外にジャンプできるくらいの低い滑り台とクッション?みたいなのしかなくて🤣
だからこそ、そこで遊んでる子たちは、その大きな家みたいなの作ってたらみんなそこに入りたくなっちゃうんですよね🤔
普段は基本1人の親子が全部使うことはなく、数人でそれぞれブロックを違う場所で遊んでる感じなんです🙆🏻♀️写真みたいなやつなので!
全部使ってる親子はレアなんですけどたまにいるので気になって😂- 8月6日
ママリ
ちなみに1つが30センチくらいある大きいソフトブロックです!
それに大人と子どもが入れるお家を作ってたので借りるもの忍びなく😂
次から「少し貸して」って言えるように息子に伝えてみます🤔