※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3kidsma
子育て・グッズ

軽度知的障害やASDのお子さんを持つ方に、療育手帳の有無やそのメリット・デメリットについて教えていただけますか。

軽度知的、ASDなどをお持ちのお子さんがいるかた、、

療育手帳は持っていますか?
メリットやデメリット等教えてください!

コメント

のの

上の子軽度知的障害と自閉症ありで最近療育手帳とりました。

メリットは遊園地など行ったときに安く入れたりすることですがまだ利用してません!
デメリットは今のところありません!

  • 3kidsma

    3kidsma

    ありがとうございます。
    今年7歳になる次男が軽度知的、ASDなんですが取るか迷っています。
    知的の程度によっては
    取れないと見たのですが、普通に取れましたか?

    • 8月4日
  • のの

    のの


    うちの子も取れるかとれないかギリギリと言われましたがとれました。
    田中ビネーの検査なので、以前はIQの点数のみで療育手帳とれたようですが、今は総合的に見てどうかと言われました。

    • 8月4日
  • 3kidsma

    3kidsma

    そうなんですね!
    ありがとうございます。
    市役所に問い合わせてみようと思います。

    • 8月4日
  • のの

    のの


    市役所でなくて、児童相談所じゃないですかね?
    特別児童扶養手当だと市役所かなと思います。

    • 8月4日
  • 3kidsma

    3kidsma

    調べたら市役所の福祉課?と書いてありました!

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

小1娘が軽度知的障害で療育手帳持ってます💡
入園前が中度、年長から軽度です。


メリットは公的なことは障害者手当あり・公共機関交通費割引(我が家は主に車移動なのでまだ割引利用したことありません)
最近知りましたが遊園地など行った時に割引されます(コンビニなどで購入する前売り券では適用されないので、我が家はまだ割引利用したことありません)
将来的なことは障害者雇用枠で就職できます

デメリットは思い当たらないです💡
強いて言うなら2年ごとに手帳更新するので、証明写真撮って市役所に書類提出して児相と面談(診断)して...と更新するまでの手続きが一日では済まないので少し面倒に感じてしまいます😅それだけです!

  • 3kidsma

    3kidsma

    ありがとうございます。
    2年ごとに更新なんですね😳
    割引されるのはありがたいですね。

    • 8月4日
deleted user

年長の時に療育手帳作りました。
軽度知的ADHDです。

メリットは電車や博物館やプール等入場料の割引があります😊
放課後ディサービスを利用する時は療育手帳があるだけで入れる事ですかね!

デメリットは、あー手帳作ってしまった、、、という精神的に落ち込んだ事です、、

  • 3kidsma

    3kidsma

    ありがとうございます!
    今まで無くて困ったことはないから、取るか悩んでいます。

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    特別児童扶養手当というのも審査が通ればもらえますよ😊
    そちらは本当に助かってます!!

    たしかにそんなに使う事はないです💦
    なくなったら困ると思い普段持ち歩いてないので、あー療育手帳使えたんだ💦という事も度々あります😣

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も手帳作れますよ、作った方が色々手当が受けれていいですよと言われても、いやでも電車乗らないしな、とか色々思いました😵

    • 8月4日
  • 3kidsma

    3kidsma

    普段車移動だし、既にディには通っているし、、、と悩みます。
    特児は審査が通るの中々難しいと聞いた事ありますが、どうでしょうか?

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    審査は私も多分無理だろうなと思っていたけど大丈夫でした!!
    少し大袈裟に言ってもいいかもです、、
    年間45万ぐらいもらえるので、、
    ダメ元で受けてみてもいいと思います✨
    こちらは毎年審査があるので、次回の審査で落ちたらもうお金はもらえなくなるようです💦

    • 8月4日
  • 3kidsma

    3kidsma

    そういうのは、親との面談?のみで決まるのでしょうか?
    あとから学校やディなどに様子を確認とかもありますか?

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    親との面談のみでした!
    学校や放ディに聞かれる事はないと思います😊

    • 8月4日
  • 3kidsma

    3kidsma

    なるほどです。夫とも話をして見ようと思います。ありがとうございます😊

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    これはできますか?できませんか?
    理解してますか?してませんか?
    というような質問ばかりを親が答えて終わりです!

    • 8月4日
  • 3kidsma

    3kidsma

    役所の福祉課みたいな所で聞けば大丈夫でしょうか?
    療育手帳はそこに問い合わせみたいでした。

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大丈夫だと思います😊

    療育手帳を作るのは児童相談所でした。
    発達検査をしてもらった所で特別児童扶養手当の面談をしました。
    役所の障害福祉課に聞けば色々教えてもらえると思います!

    • 8月4日
  • 3kidsma

    3kidsma

    うちの方は福祉課みたいなところから児相に繋ぐ流れみたいです。
    聞いてみようと思います😊
    ありがとうございます

    • 8月4日