※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

お聞きしたいです。妊婦健診のときに、青と赤のなんかよくわからないの…

お聞きしたいです。

妊婦健診のときに、青と赤のなんかよくわからないのが写り、そこをじーっと先生が見てるんですが、あれは何を見てるのでしょうか?
何回も何回も見てるので、異常があるのかなって心配になります。が、毎回異常がないですねって言われるのですが、何回も見るものなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

心臓のところではないですか?私も大学病院で産みましたが、赤と青で心臓の弁や流れを見ているようでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分そうですかね?臍帯がどうとか言われたのですが、よくわからなくて。
    これで何がわかるんですかね?

    • 2時間前
ママリ

青が静脈、赤が動脈です
逆流がないかじっくりみてます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。これでなにかわかるんですか?

    • 2時間前
ママリ

血液の流れを見てるんですよ。異常なしなら大丈夫です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これで、なにかわかるのですかね?
    例えば、心臓悪いとか…

    • 2時間前
にょちょすん

色んなところの血流を見ているんだと思います!
特に脳と臍の緒の血流の差があると発育不良の可能性があるみたいなので、きちんと血流も見てくれてるんだと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。
    これってもし問題があった場合ってなにかあるんですか?
    毎回見られますか?

    • 2時間前
  • にょちょすん

    にょちょすん

    毎回見られるかは病院によるかと思います!
    私の場合は、週数より赤ちゃんが小さめなので妊娠後期になってから発育不良じゃないか確認のため見てもらうことが増えました!
    毎回問題なしです☺️
    心臓なのはスクリーニング検査の時に見てもらったくらいですかね!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。やっぱり色々とあるんですね。
    わたしは多分、死産一度してるからなのかすごいじーっとみてます。でも、いまのところは問題なしって言われてるのでこれから、どうなるかでしょうけどね。
    後期になってから言われることもあるんですね。
    ちなみに、発育不良だと保育機とかに入れられてしまうんですかね?

    • 2時間前
  • にょちょすん

    にょちょすん

    死産経験あるとより心配ですよね。
    私も最初の子が死産だったので、先生がエコー中に無言になったりすると異常なまでに心配になります…
    発育不良だと私自身が管理入院になるみたいです!
    エコーは誤差があるので万が一出産後も予想より赤ちゃんが小さいとNICUで保育器に入って入院になると思います。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

エコー検査ですよね?
血液の流れを見てます。
プローブという当ててる機械に向かってくる血液が赤で遠ざかっていく血液が青です。

心臓であれば穴が開いてたりすると変な場所に血液の流れが見えます。
先天性疾患を疑います。

また、色がついた部分にドプラーというカーソルを当てる事で血液の速さも分かりますよ。
臍帯部分などで測られます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エコー検査です。
    なるほど。
    心臓とかもよく見てます。色が青と赤でよくわたしにはわかりませんが、先生がじーっと見てますね。何回も角度を変えたりして。

    そうなんですか。毎回これは見るものなのですか?

    • 2時間前