
首が座ってなくて扱い方が怖いです💦抱っこも下手で、くせで手首の1番細…
首が座ってなくて扱い方が怖いです💦
抱っこも下手で、くせで手首の1番細い骨がゴツゴツしたところに頭を乗せてしまいます。
その状態で抱っこから床に下ろすときに、手が抜けなくてモタモタしていたら怒るようにすごく泣きます。癇癪みたいな感じで。そんなゴツゴツしたところで首を支えたり床に置く動作をすると赤ちゃんの首の神経に影響があったりしますか?私のせいで障害とか出てしまうんではないか、、あの泣き方だととても心配です。
いつもそうではないんですが、1日に1回はついその置き方をしてしまい、怒るみたいに泣かせてしまってます。。
- おもち(生後1ヶ月)

りんご
手首?
手首に頭乗せますっけ?
肘の内側に頭をはめてましたよ〜

はじめてのママリ🔰
泣いちゃうことありますよね😢背中スイッチが作動しちゃったのかな😢うちもそうでしたよ!腕抜くのが苦手でもたついて、置こうとしたらギャン泣きで抱っこして~の繰り返しでした。しっかり首を支えていれば障害などはそこまで気にしなくて大丈夫だと思います。置く時は片腕の肘の当たりに頭を置いて抱っこしてもう片方の手のひらを首の当たりにいれて持つ、肘から頭が離れるのでそちらの手は腰の方を持つ感じですかね!分かりにくくてすみません。YouTubeなどで抱き方調べてもいいかもです!

はじめてのママリ🔰
とりあえず手首に頭乗っけるのはやめた方がいいですかね
神経障害とかの問題ではなく、コンクリートブロックを枕にして寝転んでるようなもんですよ〜それって痛くないです???
上の方も仰ってますが、肘付近のところです
YouTubeとかで抱っこの仕方調べたら出てきますよ〜
コメント