※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園入れるか、自宅保育続けるか悩まれてる方、悩まれてた方いません…

保育園入れるか、自宅保育続けるか
悩まれてる方、悩まれてた方いませんか?🥺
イライラしちゃうし、しんどいし預けたいな。
けど家で一緒にもいたいな、仕事との両立かあ...
と永遠に悩んでしまっているので
みなさんどう決断したか教えていただきたいです😭😭

コメント

まこ

育児お手上げになって迷いましたが2歳半で保育園に入ってもらいました💦フルはきついので週3の扶養内にして家族の時間、自分1人の時間を確保できるようにしました😊それでも仕事と家事育児の両立は大変でしたがご飯はまとめて作り置きしたりして何とか過ごせました🙌🏻

はじめてのママリ🔰

育休予約で枠を確保してもらってたものの、辞退するかどうか悩んで保育園入れました。ちょうど1歳になる月でした。
仕事との両立大変だろうし、周りにも迷惑たくさんかけるだろうな〜と悩みましたが、私的には入園させて正解でした🙆‍♀️
1歳半頃からご飯は食べなくなるし、体力は有り余ってるし、主張は激しくなるし、これ自宅保育だったら無理だった…って何回も思いました🤣

うさぎ

仕事にもよると思いますが、働いた方がイライラは減りました!
一方で、保育園預けての2.3ヶ月は体調お互い崩しあって大変でした!ただ、預けた方が色々な刺激があって楽しそうなのでよかったのかなとは思ってます!

はじめてのママリ🔰

同じ1歳3ヶ月です!
先月から預けてパートしてます!
自分自身が幼稚園入るまで母とずっと一緒だったので、その方がいいのかな…という気持ちが強かったですが、現実は生活も厳しいしブランク空くのも不安だし…みたいな感じで働き始めました😣
私は本当に預け始めてよかったです!!
子供と1日家にいる日より、仕事行く日の方がむしろ疲れない感じします😂
そして子供も保育園頑張ってくれてるので、すごく愛おしく、限られた時間でたくさん可愛がろうと思えるし、自宅保育の時よりイライラも減りました!

🌸

理由はちょっと違いますが、いま絶賛悩み中です💦
涼しい頃は買い物や児童館や散歩などで時間潰せてましたが、今は暑すぎて外に出る気にならず毎日子どもとテレビ見ちゃったりして罪悪感です💦
こんなんだったら保育園に入った方がいろんな刺激にもなるだろうし子どもにとって良いのかなって思ってます💦
でも妊活もそろそろ始めようかと思ってるところで、だったらこのまま自宅保育の方がいろいろ都合は良いよな〜とかいろいろ考えてます😭