※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸
お出かけ

友達と遊ぶ際の入場料について相談しています。自分の子どもは0歳で料金がかからないが、他の友達は子どもがいるため料金が発生します。この場合、料金を割り勘にするべきか、自分の子どもは自分で払うべきか、一般的な考えを知りたいです。

友達と遊ぶ時の入場料についてです。

私はまだ0歳の子どもが1人しかいないので、遊び場などの入場料も大人1名分しかかからないのですが、
私の幼馴染3人組で集まると、他の2人は2歳3歳の子どもがいるので料金がかかります。2人子どもがいる友達もいるので、その子は倍の料金です、

そういう場合、みんなの料金を割り勘しますか?
それとも自分の子は自分で払いますか?

室内遊びとかにみんなで行きたいなぁと思ったのですが、入場料がまぁまぁするので、誘いづらいので、全然割り勘でもいいと思ってますが、、、
一般的にはどちらなのか知りたいです!

コメント

ぽこ

自分と自分の子の分は自分で払う!が一般的なのかなと私は思います( ˆOˆ )

さやえんどう

うちは3人いますが…
友人と出かけて割り勘なんて考えたことないですよー。
自分の子は自分で!です😃

ママリ

しないですね💦
逆に割り勘と言われたら引きます🤣

ゆう

自分の子の分は自分で払うのが普通だと思います。
自分に子供が2人3人いて、割り勘は図々しくてできないです💦

ままり

割り勘は考えたことなかったです😅逆に気を使われると思います…💦

🧸


自分の子は自分でが普通なんですね!
うちの子もそのうち料金がかかる年齢になると思うので、それまではちょっと気まずいので笑
別の遊ぶ場所を提案することにします!
ありがとうございました!