※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

昨日テイクアウトで頼んだものが唾液もっていかれるようなパサパサ系だ…

昨日テイクアウトで頼んだものが唾液もっていかれるようなパサパサ系だったのでそのせいもあると思うのですけど、喉に詰まるんじゃないかというくらい飲み込みにくくて…妊娠前から飲み込みにくいことはよくあり胃カメラもしたことはありましたが異常なしでした。何となく飲み込む時にいつも違和感な場所があったり唾液が少なく口がパサパサな感じがある時は飲み込みにくいです。現在産後なのでストレスなのか…咽頭系のガンだったらと不安になってます。赤ちゃん産まれてから何かあったらどうしようって思ってしまう…

コメント

とん

産前産後は,前なら考えなかったであろう考え方したり,何かと不安になるのすごくわかります。

飲み込みにくいの,多少は年齢的なものもあるのかもしれないですが、違和感感じるのであれば私なら健康診断的な検査を近いタイミングで受けます。

私も2人目の産後1年目に仕事復帰して間も無く物を飲み込む時、喉や首あたりに痛みが出て飲み込むのが大変な状況になりました。食べられなすぎて,大好きな毎日の晩酌もできないくらい痛みが強くて4キロ痩せました😭

喉に何か出来物ができてるのか?!何科に行けば良いんだろうと悩んでたんですが、姉が前からホルモンの病気で、念の為甲状腺のあるクリニックに行ったらバゼドウ病と診断されました。一般的なての震えとか目が飛び出てみえるような症状は一度も出ませんでしたが産後はホルモンも偏る事でなる方が多いと聞きました。遺伝もあるしストレスの影響も大きいそうです。
今まで元気にやってきて自分のことは後回しにしてきたけどあまりの痛みに自分の健康って子供のためにも家族との生活を回す為にもすごい大切だわって気付きました💦しかも自分で違和感を感じてるとなったらちゃんと診てもらうタイミングと思います!なんでもなければ安心できますし👍
私とは違うかもですが自分の感じた違和感は大事にした方がいいと思います!子供の為にも体大事にしましょう🍀

あーる

私もあります!
4人目のとき、悪阻から喉のつまりがあって喉つわりか〜なんて思ってましたが、産後もあり、これは絶対なんか病気だ!と思って、胃カメラしても「胃が荒れてるだけで喉なんもないよ〜!食道もキレイ!」って言われて、マシにはなるものの産後一年経とうとする今も、たまにですが喉のつまりあります!💦💦
私の場合、日常的にストレスや精神的ダメージを受けた日は喉に違和感を感じます。
家族と出かけて食事するときや、友達とランチするときなどは自然と気になることないです!
だからヒステリー球とかかなって思ってます!