※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年中の次女がひらがなやアルファベットを読めないことについて、発達障害の可能性があるか悩んでいます。

年中なのに、ひらがな読めない、数字は少しだけ読める、アルファベット読めない言えない…
これって発達障害でしょうか?😭

次女にまだ私からは教えてはいないのですが、1番上の子は自然と覚えていたので💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もその頃ひらがなほとんど読めてなかったですよ!
アルファベットなんて読めもしませんでした🤣

𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台6/20

それだけでは分からないかと思いますが…

ぜろ

年中ならまだ読めない子もいます
それに興味もない子に教えてすらいないなら読めないなんて当たり前だと思いますよ🤔

deleted user

小学生で習うものなのでなにも問題ないと思います🥹🥹上のお子さんは興味があったのですね!

はじめてのママリ🔰

え、逆に読めるのが普通なんですか??!!
うちの子自分と家族の名前しか読めませんよ

長女は興味すらなくてドリルもやらず5歳になる時にSwitchでマイクラをやりたいでものすごい勢いで数字を覚え今度は読みができないとゲームも進められないと気づいてやっと読みもマスターしました。描きなんて年長の夏に転園してそこでやっと取り組み始めた感じです

はじめてのママリ🔰

一年生の夏休みになってもひらがな読めない、書けない子いますよ。でも発達障害ではないらしいです。

発達障害ならその時点で支援級のはなしもでるので。