※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

事務が育休手当の事まったくノータッチで社外の人に委託してるらしいん…

事務が育休手当の事まったくノータッチで社外の人に委託してるらしいんですが、1日足りなくて支給されないと言われてしまいました。でも事務が私が産前の休みに入ってる時に電話で育休が2日残ってるから消化していいか聞いてきてお願いしますと言ったので有給はそれでゼロになりました。でも有給含めてもいいんなら11日に満たない月にその有給を使う事できましたよね?自分もよくわかっていなかったのも悪いですが、事務の人がもう少し理解していれば融通気かせて有給を足りないところに使ってくれることもできましたよね?
これってもうどうすることもできませんかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

育休が始まる前なら、産後休暇後復帰してもできましたが、もう育休に入ってるならどうしようもないです。
そもそも事務の人には何の責任もないですし、条件調べて、ここに有給使ったら条件満たせるとか計算する義務もないです。
ギリギリになる可能性があるなら、ママリさん自身が調べて、有給をここに使ってとお願いすれば良かったのではないでしょうか?
有給に関しても事務の方はママリさんに確認し、最終ママリさんが決断して返事してるのですから、責任はママリさんにあります。

mama

そもそも会社の経理的に過去の給与で締まっている月に今さら有給をあてるなんてよっぽど(会社のミスとしても今月の処理とするので)がなければ無理なので足りない月に当てるなんて融通レベルではなく無理だと思いますよ💦💦
それに育休の手当てに関しては会社は給与が出ていない証明などの書類だけ用意するのが義務で手続きに関しては義務はないのでそもそも会社に責任はありません。

どうにかしたいのであれば、一度育休から復帰して足りない月分(日数ではなく月です)仕事復帰して、再度育休に入れば手当ては条件を満たせばもらうことは可能です。