
コメント

ママリ
赤ちゃんにもよりますが、うちは1人目そんな感じでした。。
心身疲れきって鬱っぽくなってました。
きついですよね、、

はじめてのママリ🔰
一旦放置どうですか?
放置といっても目の前で泣いてる子供見てるだけです笑
肺が強くなるみたいですよ!
私よくやってました🤣
あと他にやってたのは置く時に高速でお腹トントンしてちょっとぎゅーした姿勢にして私の匂いのついた服とかを近くに置いてました!
本当にその子によるのでいろんなもの試して一番いいやり方見つかるといいですね👍
ずっと泣かれるのきついですよね💦

はじめてのママリ
抱っこ紐にいれたら泣き止みませんかね…
ちょっとしんどい時抱っこ紐で抱っこしてそのまま座ってました
泣くこともあったんですがまず両手をあけたくて

ぴー
永遠と朝から晩までほんと辛いですよね😢
つい数ヶ月前なので身に染みて覚えてます😭
置くチャレンジの失敗は今でもあります。授乳クッションやバウンサー、ドーナツ型にタオルをするなど試されましたでしょうか💦
POISON、水音やクシャクシャ、ドライヤー音など好きな音が見つかりますでしょうか、、
長時間になった時は、泣き声がするということはとても元気に生きてる証拠なので、少し安全な所に置いてトイレや外の空気を吸って大丈夫です!
少しずつ少しずつ、起きてる時に天井を見てるだけでもご機嫌な時間や遊んだりする時間が出てきますので…🥲
また、市区町村の産後ケアもとてもリフレッシュできたのでおすすめです!

ママリ
出産お疲れ様でした!!
先週までは抱っこしても何してもずーっと泣いてたのですが
生後6週間目に入って抱っこ抱っこ泣きが増えてすごく気持ちがよく分かります。
腕とか限界ですよね💦いつもお疲れ様です!!!
本当に新生児期はミルク以外5、6時間平気で泣いていた(なにしても泣く子で💦)ので多少泣かせちゃっても大丈夫だと思います!
私の場合ですが最近はだっこしたら泣き止んでくれるのがそれが本当に有難くて、、、🥲
最近は置いたら泣くので5分10分で泣いてる息子を横目にご飯サッと食べてサッと軽い家事してしまってます!
はじめてのママリさんが泣き声しんどくなければ泣かせちゃってその間に色々してしまうのはいかがでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
置いてご機嫌な時はありましたか?
- 2時間前
-
ママリ
未だに全くないです!!!笑笑
新生児のときは抱っこしてもミルクあげてもオムツ替えても大不機嫌でした!
本当に泣き続けられて気が狂いそうでしたね💦💦
でも6週目にして最近笑顔が若干でてくるようになったのでご機嫌タイムとかももうちょっとしたら出てくれるようになるのかなー?って思ってます!!- 2時間前
はじめてのママリ🔰
その後改善はされましたか?
ママリ
生後1ヶ月頃からは夜の寝つきだけは良くなってきて随分ラクに感じました!
まだそのときは変わらず日中はずっとグズグズでしたが、2ヶ月すぎたら子ども連れて外出するようにしたら自分のメンタル回復しました。
うちは首座りくらいから縦抱きするとキョロキョロしてご機嫌になることが増えて、寝返りできるようになってうつ伏せで過ごすようになると更に泣きが少なくなりました!
ずり這いとかするようになるともっとご機嫌ベビーになって眠いとき以外はあまり泣かない子でした🥹