※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すもも
子育て・グッズ

私は子供の名前を呼び捨て派です!ママリで質問したら、ほとんどの方がち…

私は子供の名前を呼び捨て派です!

ママリで質問したら、ほとんどの方がちゃんくん付で、しかも家ではちゃんくん付け、外では呼び捨てと使い分けるそうです。
使い分ける理由はなんでしょうか?
人前ではわきまえて呼び捨てと言っていましたが、そうする理由はなんでしょうか?

ちょっと疑問に思いました

コメント

はじめてのママリ🔰

私は色んな人に驚かれるんですけど
我が子の事を
さん付けで呼んでます😂

怒る時とか咄嗟の時は呼び捨てです🤔

そもそも大前提として
私は子供が嫌いなのと
自分が産んで自分の子って言う実感みたいな物が無かったのと
子供の名前は私の希望を踏まえて
旦那が決めたので
なんて呼べば良いのか分からなかったので
必然的にさん付けになって
それがしっくりきました😂

ちゃん付けくん付けで呼ばれて居る子は
甘えた、生意気(親の事舐めてる感じ)、
みたいな子が多い印象を持っているのと、
私の同級生で親にちゃん付けで呼ばれて居る子が
高校生ぐらいまで自分のことちゃん付けで差していたのもあるので
私はちゃん付けくん付けで呼ばないでおこう、って思っていました。

怒る時とかは
子供本人が怒られている
って分かるように、
メリハリ付けるために呼び捨てにしてます🤔

はじめてのママリ🔰

外でも、子ども本人に呼び掛ける時はちゃん付け(もアリ)で、会話の中で我が子の名前を出すときは呼び捨て!とかではなくてですかね??

うちの○○ちゃんが~とか気持ち悪くて苦手です🤣💦

プレデリアン

友達が昔から怒る時も○○くん!って言ってて今2年生ですけど3年前から母親舐めまくって怒られてても逆切れして母親を蹴ったり殴ったりして「うるせぇ糞ババア!」って言ってるのを見て心の中で笑いましたね~🤣

マリー

上の子は男の子なんですが◯◯ちゃん呼びして、人前で話す時は呼び捨てです!
可愛いから◯◯ちゃんって言ってるだけです(笑)

使い分けるのは、例えば夫のことを普段はパパと呼んでても義母の前では◯◯さん(くん)と呼ぶのと同じではないでしょうか🥹?どうして?って考えるほどのことではないかと…

はじめてのママリ🔰

うちの場合はですが
誰かに子供のこと話す時は呼び捨てですが、子供に話しかけたりする時はちゃん付けなどで呼ぶことあります!
私の中ではそれがあだ名です🤔
呼びやすいように呼んでいます!
全然呼び捨てで呼ぶ時もありますし🤔


自分の会社の上司などのことを〇〇さんと社内では呼んでいたとしても社外で説明する時は〇〇が〜と呼び捨てしますよね!
外で呼び捨てはそのような感覚かと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

使い分ける意味は?と聞かれると敬称だからってことかなと思います。

感覚の話になりますが、〇〇ちゃんっという敬称は「親愛や愛情」の意味を持ちます。なので我が子の名前にちゃんをつけることは子どもへの愛情表現の一種だと考える人も居ます。※呼び捨てだから愛情表現出来てないとかではなく考え方の一種です。

もちろん敬称なので他人と話す時には自分の子にも敬称は付けないです。上の方の例に挙げてる会社の上司にさんを付けるかって話が分かりやすいですね。

はじめてのママリ🔰

外で誰かに話すときは呼び捨てです。
4歳までは〇〇ちゃんとちゃん付で呼んでましたが、、、
娘が〇〇ちゃんね今日ねみたいな事言ったり、服買えば〇〇ちゃん可愛いからこれ似合うと言ったりしてたのを見て、そこから呼び捨てになりました。

〇〇ちゃんねー。って話されるとぶりっ子にしか見えなくてこれはヤバいって思った感じですね。

ひー

ちゃんつけて呼んでますね!
みほ→みーちゃんみたいな感じで、あだ名っぽく呼んでます。
外では本人には呼び方変えませんが、誰かに自分の子のことを話すときは呼び捨てにしてます!使い分けってそういうことですかね?
人に話すときにちゃんづけは変かなと思って分けてます!

姉妹のまま

私も呼び捨て派です!
私自身が小学生くらいのときに、親からちゃん付けで呼ばれるのを揶揄われたことがあり、もはやトラウマレベルになっています🥲
子どもながら人前でちゃん付けで呼ばないでほしかったと思っていました!