
早産低出生児の夜間授乳について相談があります。生後2ヶ月半で昼間はお腹が空くと泣きますが、夜間は5、6時間起きなくなりました。早産の子は低血糖になりやすいと聞き、4時間ごとに起こした方が良いのか、寝かせておいても良いのか悩んでいます。夜間授乳の間隔について教えてください。
早産低出生児の夜間授乳についてです。
生後2ヶ月半修正1ヵ月母乳ミルク混合なのですが昼間は1時間から3時間の間でお腹空くと泣いて教えてくれますが2ヶ月に入ったあたりから夜間3時間で起きなくなってしまい5.6時間あいてしまい起こして飲ませてます。
早産の子は低血糖になりやすいと聞きますし、今更ですが4時間くらいで起こした方がいいのかそれとももう起きるまでずっと寝かせていいものなのか、、
早産のお子さんを育てている方どれくらいから夜間授乳間隔あけましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子34週2000g産まれでした!
うちは3か月のときに21時から7時まで夜間ミルク無しでした。
2か月半のときだとやっと夜間にある程度まとまって寝るようになった頃でした。
起こしたことないです。うちは低月齢時はよく泣いていたので、寝ていたらもうここぞとばかりに私も寝てました🤣

ままり
よく寝る子だったのでnicu退院した生後1ヶ月半から夜間は6、8時間ほどあいてました!34wで1800gで産まれてます☺️
低血糖にはならなかったですよ!
ただ授乳回数が1回減るし、ミルクあまり飲まない子で1日500ぐらいしか飲めず、体重が4kgになったのが生後4ヶ月でした😅
なのでお子さんは順調に体重増えてそうだし、もう起こさなくてもいいんじゃないかなと思います😄何かと心配になりますよね😭毎日おつかれさまです!
はじめてのママリ🔰
同じくらいの週数で同じくらいの体重ですね🥺!
回答ありがとうございます🙇♀️
やっぱりわざわざ起こさなくても大丈夫ですよね?!
わたしももう寝たいなって思ってたのでとっても参考になりました🥺ありがとうございます🙇♀️🙇♀️