※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ2歳になる子どもに対し、指示が通るか心配です。周りに小さい子がいないため、発達が遅いのか不安です。何かできることはありますか。

もうすぐ2歳になります。
この頃だと指示はすぐ通るものですか?

『おむつ取って』や『ごろんして』など1回で聞く時もあれば、中々聞かずにしないことも多いです💦

周りに小さい子がいないのでよく分かりません。
発達が遅いのかな?と心配です。

何かしてあげられることはあるでしょうか😖

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳10ヶ月の次男は2歳3ヶ月くらいまで言語理解0だったので持ってくる事は当時は出来なかったです!

はじめてのママリ🔰

2歳なりたてならそんなもんじゃないですかね?うちもやったりやらなかったりでした。
完璧に指示通るのはまだ無理だと思います。
イヤイヤ期ピークになると、理解はひててもそもそも言うこと聞かないですし。

はじめてのママリ🔰

2歳1ヶ月の男の子がいます。
指示は大体通ります。二語文で始めているものの、発語はまだまだ少なく遅れている感じがあります。
母親的には違和感や困難は感じてませんが、何か問題があるなら早めに対処してあげたいと思って来週市の発達相談で見てもらう予定です🙂‍↕️

ママリ🔰

今月2歳ですがイヤイヤに入ってきたのかここ最近通りにくくなってます!
聞いてはいるけどしたくない言はなかなか指示が通りにくいですが、自分が食べたいものやしたいことだと早いです🤔

はじめてのママリ🔰

指示は理解してますが、行動するかどうかは気分次第だったりしますね🥺