
コメント

ママリ
モラハラで、最初から調停離婚にしました。
公共がやってる無料の弁護士相談で、状況を話して「そんな旦那さんなら、実家に逃げてから調停起こした方が良い」とアドバイス貰ったので、その通りにしました。
無料の弁護士相談で、相談すると、自分の場合は、協議でいけるか、調停の方が良いか、などアドバイスしてくれるのでオススメです◎

ゆみ
モラハラ夫と調停離婚しました!言い分がコロコロ変わったりするので、第三者を交えた方がいいなと思って早い段階から離婚調停提案しました。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やはりそうですよね💦コロコロ変わるし、自分が有利になるような発言したり、こっちが被害者なのに自分が被害者ヅラしたり、、、
個人差あるとは思いますがちなみに、調停離婚になってから、どのくらいの期間で離婚へ辿り着きましたか?- 8月2日
-
ゆみ
ママリさん❤️
調停始まってからは1ヶ月くらいでした!- 8月2日
-
ママリ
そうなのですね!!
割と早い方じゃないですか??スムーズに進んだのですかね💡- 8月2日
-
ゆみ
ママリさん❤️
そうですね!証拠を残したく調停したので、養育費や面会については特に揉めずスムーズに進みました!- 8月2日

パンダ
モラハラで調停離婚しました!
人の話は全く聞かない・すぐ怒鳴って会話を被せてくる・約束は守らない・理解能力が幼稚園児並みなので、当人同士では話にならず🤷♀️
時間の無駄だったので、最初から調停離婚です。
弁護士からも「あんな話の通じない、頭のおかしい人初めてです。逆に向こうが弁護士つけてくれて助かりました」って言われてました😇
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうだったのですね🥲💦
なんかうちは、旦那と義父母との間で私を陥れる会議みたいなのをLINEでしていて(LINE勝手に見ました笑)、「常識がない」「子供すぎる」「めんどくせーやつ」「情けない」「旦那を家庭内イジメしてる」等、義母が私のこと無茶苦茶言ってました😇
弁護士ついてて助かったってのは、相当ですね😇最初から調停離婚というのは、旦那に離婚したいっていうのを伝える前に申立書出した感じですか??- 8月2日
-
パンダ
私は離婚の話が出て、元夫が親権を奪うような行動制限を強制的にしてきたので、夜逃げしました!
それまでは話し合いをしようとしてたんですが、子どもがいる前でしか話そうとしなくて、夜寝た後はすぐノンアルを飲んでTV観ながら会話するしかしなくなったので、会話する気ゼロと判断しました。
夜逃げして別居してからすぐ電話での話し合いもしましたが、話した通り大声で被せてきてこっちの会話を聞こうとしないので、もういぃやって感じで勝手に弁護士付けて弁護士から電話してもらって、「調停しますので」って感じの流れになりました。
弁護士さんにすぐ婚姻費用の提出もしてもらって、調停が始まってすぐ調停員から「もちろん親権争うなら、婚姻費用の支払いしてますよね?」って圧力かけられてました😇- 8月2日
-
ママリ
大変なご経験をされたのですね💦
ありがとうございます!
弁護士さんが着くととても頼もしいですね🙏!説得力が違いますよね💦私多分、旦那に舐められてるので、始めから調停離婚で行こうかなと思います!- 8月2日
-
パンダ
モラハラは主導権を握って自分に有利に進めたがるので、口が達者だと思います。
なので、最初は周りも騙されやすいです。でも、話を進めていくと、矛盾してない?ってことばっかなので、最初は「なんで誰も分かってくれないの?」って辛い思いするかもしれません😔
弁護士さん付けて少しでも神経すり減らさないようにしました💦
直接本人と話さないだけで、ここまで余裕が出るもんかね。ってなりました😇
元夫から「性格の不一致で離婚も考えている」とか言っておきながら、「本当に離婚するつもりはなかった。まずは別居から始めて、関係を戻すつもりで言った」とか言われて、私はエスパーじゃないんだから、誰だって「離婚考えている」発言で別居だなんて思わない。って言ったら、「理解できない」って言われました💧
理解出来ないのはお前の頭だわ。ってなりましたし、話しても無駄だって分かりました💦- 8月2日
ママリ
コメントありがとうございます!
初めから調停離婚にされたんですね!
無料の相談でそのようなことも聞けるのですね✨️その無料の弁護士相談は、何ヶ所か受けましたか??
ママリ
無料の弁護士相談は1箇所です。
モラハラ・DVで離婚したい女性の相談を何百と受けてきた弁護士だったので、その1箇所で充分でした。
ママリ
そうなのですね💡ありがとうございます。ちなみに、離婚の意志を旦那さんに告げる前に調停離婚へ進んだのでしょうか?
ママリ
離婚の意思を伝えてから調停に進みました。うちは、
①実家に帰る
②電話で離婚の意思を伝える
③両家話し合い(婚姻費用決定とお金関係は調停で取り決めること了承してもらう)
④調停
⑤審判(調停で旦那が俺は悪くないとか言い出したので審判に)
⑥離婚成立
という流れでした。