※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の娘が原爆の夢を見て怖がっています。どう対処すればよいでしょうか。

子供の夢のことです。
広島に住んでいて小1の娘がいます。
夏休み前に小学校で原爆の学習をします。
その日から度々原爆の夢を見るようで怖いと泣いて起きるようになりました。
どうしたらいいでしょうか?😢

コメント

じゃじゃまま

衝撃的過ぎたのかもです、トラウマみたいになってるかな、と🥺

原爆のどんな事が怖かった、など話せるなら話して消化する。
寝る前にしっかりスキンシップなどをして、安心出来て落ち着いた気持ちで入眠する。
起きてしまった時も少し部屋を明るくしたりお茶飲んだりリセットする。

怖い気持ちなどを黙って抱えてるとそれが消化されないので、夢に出たりします。
なので、絵を描くとかなんでもいいので、外に出す。
人に見られたくないなら自分だけのノートやすぐに捨ててもいいです。
言葉や絵や文章、何かの形で外に出して、自分の中に置いておかない事です🤚

私も昔よく悪夢見るタイプだったので、娘さんも辛いだろうなと思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    なるほど、外に出した方がいいのですね。
    私は思い出さない方がいいのかと思ってましたので明日にでも話聞いて外に出せるように伝えてみます。
    平和学習は大事な事なのですが私自身も小学生高学年の頃資料館へ行って怖かったので小1にはまだ怖いですよね。

    6日は広島市は登校日なのでまた思い出して辛くなってしまいそうですが、その前に少しでも解消してあげたいです。
    ありがとうございます😭

    • 8月1日
  • じゃじゃまま

    じゃじゃまま


    怖いだけの記憶ではなくて、こんな事があったからもう二度と起こさないように、今の私たちには何が出来るだろうね、こうして行きたいね、など前向きな意識に持っていくのも良いと思います🥹

    • 8月1日