※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

尿検査の結果が毎回異なる理由について、夜のおしっこを朝に採取すると影響があるのか、また新鮮なおしっこを時間が経ってから持っていくと異常が出るのか知りたいです。

尿検査についてです🙇🏻‍♀️
4回尿検査をしてますが、体調不良だったり抗生物質飲んだりで毎回いろんな項目が➕だったり±だったりです💦

寝る前にオムツの中にナプキンつけて、朝ナプキンからおしっこを搾り取ってるのですが、もしかしたら夜のおしっこが取れてるかもしれないから毎回±だったりするのかもと言われました💦
夜のおしっこを朝とると異常がでるのでしょうか??

その辺が詳しくないのですが、
例えば採れたてのおしっこをその日のうちでも時間が経って持っていくのも異常が出るのでしょうか??
教えてください🙇🏻‍♀️💦

コメント

ままり

朝イチの尿を取るためにナプキンしこんでーってことですよね?

うちは3歳児検診で引っかかりそこからずっと定期的に尿検査してます。
夜まだおむつのときは、朝イチじゃなくても朝最初に出た尿を持っていってました。時間がたってるものはやはり正確性は欠けると思います💦
朝イチのほうが濃度的に濃いからいいとは言いますよね。ただうちは朝イチじゃないと医師に伝えてますが問題ないよ〜と言われてました。

  • ままり

    ままり


    そうですそうです!😭
    毎回異常が出てる感じですか??

    やっぱり夜にしてるかもしれないおしっこは異常が出ちゃうんですね💦
    保育園に行ってるので日中はおしっこが取れず、朝もおしっこしない時もあるので難しんですよね😭

    • 15時間前
  • ままり

    ままり

    うちは血液検査やエコーもしてて定期的に尿検査も必要とのことでやってます。

    朝ご飯食べたあと、おしっこ出ないですか??
    うちはいつも朝食後30分から1時間でトイレ誘って出たものを尿検査に提出してました。
    尿取ってから診療まで時間あるときは冷蔵庫保管と言われてるので夜の尿は怪しいですね💦

    • 15時間前
  • ままり

    ままり

    そこまでの経過はどんな感じだったのか、よければ教えてもらえたりしませんか?💦

    仕事があるので、受診する時は大体6時半に起きて7時半に出るのでその間には出ないこともあります😭病院着くまでには出てたりするんですが、そのタイミングでもありですかね🫣?
    毎回異常が出るのは毎回夜のおしっこからかもってことですよね、、タイミングが難しいです😂

    • 15時間前
  • ままり

    ままり

    夜よりは朝出たもののほうがいいと思います🤔

    検査結果自体は深刻な状況ではなさそうなんですか?

    うちはふたりとも尿検査引っかかっていて、再々検査異常ありですぐ紹介状で病院受診になってます。

    上の子は3歳児検診で潜血2+異常あり、再検査も異常ありで紹介状を持って病院受診。
    血液検査、腎エコー、再度尿検査してます。毎回血尿があり、蛋白は出たりでなかったりです。

    下の子は今年の春溶連菌にかかり数週間後の尿検査で潜血2+,紹介状をもって病院で尿検査、血液検査、腎エコーしてます。結果溶連菌の予後ではないと言われてます。診断はでてなくて、今月末紹介状で上の子と同じ病院にまとめてもらったので受診予定です。

    ふたりとも深刻な状況ではなく体質でそういう人もいるらしいけど一応病気が隠れていないか定期的に診ていこうと言われてます。

    • 14時間前
  • ままり

    ままり


    そうですよね💦
    時間が経って採尿してるから〜と言われました。
    ナプキンの使い方とかは大丈夫なようです🫣

    うちの子も溶連菌後の検尿でひっかかってます!
    深刻ではなさそうなんですが、
    ちょこちょこ蛋白や血尿などプラスが出てる感じです。
    もちろん−なときもあるし±なときもあるしほんとバラバラで±だったり−とかです💦
    昨日は全て±でした!

    念のための診察なのですね!
    なにか症状とか病名があるわけではなく、ですよね??
    調べたら体質で出やすい子とか、疲れてる時は出るみたいです😭
    ちなみに大きい病院ですか??
    ほんとになんなのかわからず、ただタイミングの悪いおしっこなだけだといいのですが💦

    • 13時間前
  • ままり

    ままり

    地域の総合病院でわりと大きめ、基本は紹介状をもって受診する病院です。

    疲れとかで体質的に出やすいとかもありますよね。もしかしたら腎臓の壁が薄くて出やすい体質なのかなとは言われてますが深刻な状況でないので、負担のかかる検査はできないとのことで原因不明です。

    検査して溶連菌の予後なのかそうじゃないのかはすぐわかりました。うちも下の子は再々検査では潜血、蛋白も陰性で再々々検査は潜血がでて、でたり出なかったりです。

    うちはふたりともなので下の子の受診のときにママの遺伝的なものがあるのかもと言われました💦私自身は今まで尿検査引っかかったことないんですが…

    次は朝のタイミングで採尿してみるしかないですね。
    ほんと親は心配ですよね🥲💦

    • 13時間前