
1歳7ヶ月の息子が39.5度の発熱で泣き続けています。痛みがあるのか心配です。急患に行くべきでしょうか。
1歳7ヶ月の息子ですが、今日お昼に発熱し39.5度です。
私が昨日コロナになり自主的に隔離していたのですが、やはり移ってしまったんだと思います。
午後病院に連れて行きましたが、熱が出てすぐなので検査もできないと言われ解熱剤だけ処方されて帰ってきました。
ですが夕方お昼寝から起きて、ずっと泣いています。
39.5度だったので解熱剤を入れました。
触った感じ熱は下がってきていますが、それでもひどく泣き続けています。
どこか痛いのでしょうか?💦
小児科からはまた明日検査するので来てくださいと言われてます。
急患に連れて行った方が良いのでしょうか?
それとも、熱が高いと大泣きし続けるものでしょうか?
どこか痛いとかなのですかね😢
息子に移してしまい申し訳無さと心配でいっぱいです。。
- はじめてのママリ(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
普段と違う、泣き止まないとかだったら私だったら心配なのですぐ救急連れていってしまいます💦
はじめてのママリ
普段と違い、本当に叫ぶように泣いていました、、
いつもなら泣いていても抱っこしたらすぐ泣き止むのですが、今日は抱っこしても全く泣き止まず、、
たったいま力尽きて寝ました😢
急患連れて行ったらどんな処置がしていただけるんでしょうか?💦
やっぱり解熱剤もらって終わりですか?💦
はじめてのママリ🔰
喉が痛いとかいつもより体温も高くて体感も違うので違和感から泣いてるのかもしれないですが
うちの子もよく熱出るんですが、前救急行った特に泣き止まないと伝えたら頻脈とか不整脈から泣き止まないことがあるからって心電図撮ってくれました!
そのときは心電図も異常なくて、その後熱下がったんで良かったですが💦