※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小5の娘が友達と遊ぶ中、ルールを守らず困っています。どう声をかければ良いでしょうか。アドバイスをお願いします。

小5の娘が、夏休みに毎日のように友達と遊んでいます。
私は現在、4ヶ月と3歳の子どももいて家の中はバタバタ。
今日は朝9時に友達が来る予定だったので、娘に「片付けが終わるまで外で遊んでて」と伝えたのに、9時ちょうどに家へ入れてしまいました。

午後も遊びたいと言うので、「図書館に行くならいいよ」と条件を出しましたが、「お願いだから一緒にお昼食べたい」と言われ、自分たちでお昼を買ってきて家で食べました。
「2時に図書館行く」と言っていたのに「やっぱ2時半にする」となり、それでもまだ行かずに家で遊んでいます。

小5にもなって親の話をこんなに軽く扱うのかと、正直モヤモヤしています。
下の子たちのこともあるので、最低限のルールは守ってほしいです。
どう声をかけたら伝わるでしょうか?同じような経験のある方、アドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

朝9時ってのも早くないですか?💦
9時に来たならせめて昼までか、朝は遊ばないで昼ご飯食べてから来るとか家で遊ぶなら時間は区切ってほしいですね💦
小さい兄妹もいるのにダラダラと何時間も家で遊ばれたらしんどいと思います。

遊びたい気持ちもわかるけど、この家に住んでるのはあなただけじゃない。
遊びに来るのはいいけど、何時間もダラダラ一日中いられたら普通にこっちもしんどい。
家族の都合も少しは考えなさい。って言えばある程度わかってくれないですかね?💦

空色のーと

うちなら約束を破ったら友達と遊ぶことをさせませんね。
特に出かける時間、帰る時間などは絶対守らせます。

親のおねがいを聞くつもりがないことがわかったから、あなたのお願いも聞かない。明日から友達はうちには入れない。

それだけで良いかと。