
コメント

ママリ
上の子がそうで自分で寝て欲しくて練習みたいなのもしましたが結局寝ないし長引くしでこっちもイライラするし悪循環で抱っこすればすぐ寝るしこっちのが楽だ!と思って抱っこで寝かせてました😂もう少し月齢が進めば一緒にゴロゴロしてれば勝手に寝るようになりました、

まま
全く同じです😂周りにもそろそろ自分で寝かせたら?と言われます😅
けど寝ないんです😂
-
ママリ
そうなんですよねー😂😂
ネントレとかいうレベルじゃないです🤣✌🏻笑- 8月2日

はじめてのママリ🔰
アドバイスじゃなくてすみません。
うちの子もずっと抱っこでしたが、最近ベッドで添い寝で寝てくれること増えました。
抱っこの寝かしつけだとお互い汗がすごく、本人が抱っこだと暑いと気付いたみたいです🤣
ですが、遊びたい!寝たくない!タイプなので、寝るまで1〜2時間耐久コースです。
自分でベッドから降りて、リビングまで行っちゃうし、ドア閉めても開けてと泣くし、リアルに30〜50回くらい寝る位置に戻す→逃げ出すを繰り返してるので、腕は痛いし自分も疲れてるとイライラしちゃうこともあります😂
平気で22時とかになっちゃう時もあって、何がいけないんだろうと頭悩ませてます😵💫
-
ママリ
コメントありがとうございます!お返事遅くなってしまいすみません😭😭
我が家も本当に同じ感じです!!!
行ったり来たりめちゃくちゃ疲れますよね😂私もいつもイライラしてしまって、毎晩反省して..の繰り返しです🥲😣
添い寝で寝てくれることが増えたとのことですが、どんな風に寝かせてますか?
ベッドに寝かせて隣で横になってる感じですかね😳😳- 8月11日
ママリ
本当にそうです〜😭😭同じです😭
寝てくれる楽な方を選んでしまいますよね🥹
うちも勝手に寝てくれるようになることを祈ります😭✨✨