
1歳4ヶ月の子どもが食事中に手掴みや遊びをすることについて、実母から注意を受けました。この時期に手掴みをやめさせるべきだったのでしょうか。
1歳4ヶ月の下の子が食事の時スプーンで頑張って食べるんですがその後途中から手掴み食べしたりぐちゃぐちゃ〜っと遊んだりすることがたまにありました。
その様子を動画で撮って実母に見せたら
「えー、まだそんなことしてるの?
もう1歳過ぎたんだからしっかりスプーンで食べさせないと
思春期に影響しますよ。
レディーなんだから」
と言われました。
この時期はもう手掴み食べしてたら
しっかり注意して辞めせるべきでしたか?
- はじめ(1歳4ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
無理じゃないですか?笑
しかもこの歳で出来ないからって大人になって手で食べるわけなくない?って感じです😂😂😂

はじめてのママリ🔰
むしろ今手づかみせずにいつする!?って感じですね!指先の感覚がその後の箸の使い方だったり、脳の発達に影響するので無理には辞めさせてませんよー!遊びに夢中になって全く食べない感じなら辞めさせますけど。
思春期に影響って初めて聞きましたがなんの話しですかね?
-
はじめ
そう言って頂けて安心しました🥹
母の言い方では、1歳未満でさせとくべきだったのかな?と思って🥺
もちろんさせてはいましたがまだしてることがおかしいのかな?と不安になってました😥
遊び食べが思春期に影響👈私も初めて聞きました😂
むしろ今してた方が脳の発達とかにいいとかプラスな印象だったので(笑)- 19時間前
はじめ
無理ですよね?
え、この月齢で手掴み食べしてるの、うちの子だけ、、?と思いました💦
思春期に影響すふとは…?って感じですよね(笑)
はじめてのママリ🔰
全然大丈夫だと思います✨
きっとお母様は超スパルタで教育してたのですね😭😭😭
はじめ
たしかにゼロ歳の時から保育園に入れられてたので、むしろ子育て丸投げパターンでした🥺笑