※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

サークルを使って子どもを囲っている方にお聞きしますが、子どもがぐずる場合、どう対処されていますか。

1歳
サークルを使ってる方に質問です。

我が家はサークルで子供を囲うスタイルです。
危ないものだけ囲うのはできませんでした。

そのためサークルの中にいるとつまらないみたいでぐずります。
また、一緒に私もサークルに入ってないといけないのでストレスです。

サークルで子どもを囲ってるパターンの方どうですか?

コメント

優愛

うちは誰も一緒にサークルに入れない時はぬいぐるみとか、絵本とか、おもちゃを一緒に入れておくと1人で遊んでくれてます。
そしてそれに飽きたら立ち上がってテレビみてます😂
でも最近サークルをよじ登る技を身につけたので、そろそろサークルも使えなくなりそうですが😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません!下にかいてしまいました!

    • 8月2日
  • 優愛

    優愛

    誰かが一緒に遊べる時はサークルから出してますね🤔
    あとご飯食べる時もサークルから出してみんなで食べるようにしてます😊

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    我が家は誤飲が怖くてずっとサークルで😭
    やはり出してあげたほうがいいですよね

    • 8月5日
  • 優愛

    優愛

    たしかに誤飲怖いですよね💦
    うちはサークルから出したらめちゃくちゃ嬉しそうに楽しそうに歩き回ってます😌
    見てる方は大変ですが、サークルの外に出してあげるのも必要かな…と私は思います!

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!
    うちも今日はサークルから出しました!
    そしたらテレビ叩くわ、棚を開けるわでした🤣
    対策をして過ごしやすいようにしようと思います!
    たくさん動いてくれるのでサークルから出してあげるのも必要だなと思いました!✨
    ありがとうございます!

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!
家ではサークル以外で過ごす場所はありますか?
我が家は家にいる間はずっとおもちゃと息子はサークルです。
ご飯も寝るのもサークルです。

うちの子も3回ほどよじ登り落ちてました。しかし出てきたほうが危なそうなので一緒にサークルに入り見守ってます😅