
先住猫がいる家庭で新たに犬を迎えた経験について、仲良くなったか警戒しているかを知りたいです。現在、ビビりの10歳オス猫と神経質な18歳メス猫がいて、犬を飼うことに不安があります。皆さんの経験を教えてください。
先住猫がいてあとから新入りワンコを迎えたことがある方はおられますか?
仲良くなれましたか?
それとも警戒したままですか?
うちにはビビりの10歳オスと神経質な18歳メスがいます。
10歳のオス猫は娘が生まれた時から嫉妬して、娘を未だに警戒します💦
18歳のメスはヤンチャな10歳のオスを嫌ってしょっちゅうシャーっと怒ります^^;
だけどワンコが無性に飼いたくて仕方ありません😭
ちなみに犬を買うのは初めてではなく、飼育歴=年齢です。
なので犬も猫も性格など色々知り尽くしてるつもりですが、先住猫とうまくやっていけるか心配です💦
みなさんはどうしてますか?
- ニャンママ5(1歳8ヶ月)
コメント

なあ
猫が6歳のときに子犬を迎えました!
うちの猫はめちゃくちゃ人見知りで
知らない人が家に来ると気配をずっと消してます😅
正直犬がすっごい構って構って!なので
しばらくは猫が引き気味でめちゃくちゃシャーシャーも言ってました😂
犬は遊びたい一心でしたがずっと一方通行って感じで笑
でも犬も5歳になって、猫が慣れてきたのと少し犬が落ち着いてきたのもあり
最近は追いかけっこしたり同じソファで寝たりするようになりました!
(くっついて寝ることはありません笑)
でもすごい仲良し!っていうところもあれば
ずっと仲が悪い!ってところもあるのでそこは本人達がどう感じるか、ですよね🥲
とりあえずうちは、あくまでも猫ファースト
猫は何かあったら上に逃げれるように、みたいにしてました!
ニャンママ5
なるほどですね‼️
うちは娘が猫と遊びたくて猫に勢いよく近づくのですが、逃げられてばかりで😅
だから、ワンちゃんだったら娘の相手になるかも!!と思いました✨️
旦那が元々猫を実家から引き取った時から毛が毛がとうるさく掃除ばかりする人なのでもし飼うなら短毛の小型犬の母性本能が強いメスの子を考えてるんですけど、地元では保護犬は何故かプードルが多いですね😅
なあ
ちなみに我が家は
猫→犬→娘
の順番で(猫はわたしが一人暮らししてたときから飼ってました)
猫はもちろん娘に逃げますが、犬も逃げます😅
元々は犬のほうが娘に寄ってきてたのですが、最近娘の方がパワフルになってきて笑
あとめちゃくちゃ拗ねます、チワックスですが、自分が1番!っていう感じなので😂
猫の毛すごいですよねー!
ずっと換毛期なのか?って思ってます😂
プードルは毛が抜けない分トリミングが必要な子ではありますね🤔
プードル人気犬種なので、安易に飼ってやっぱり飼えなくなった…みたいな奴らが多いんでしょうね😡
ニャンママ5
プードルは毛が多いので抜けまくるイメージがありましたが、抜けない方なんですか??
何か繁殖機のように扱っては用済みになった子が多いです😭
県外なんですけど亡くなった愛犬にそっくりな子がいて、愛犬はダックスに近いミックス犬ですが、気になってる子はプードルで全然犬種は違いますが、顎が出て歯並び悪いとこがソックリで寝顔も似てて何か気になってしまいます😅
関東からなのですがこちらの九州にも来れるみたいで迷ってるんですよねー(>_<)
なあ
全く抜けないわけではないですが少ないですよ!
その代わりずっと毛が伸び続けるので、月1のトリミングが必要になります!
わーーそっちもほんと許せないですね…😭
犬を金儲けとしか考えてない奴らですよね👊👊
そんなそっくりな子は運命感じちゃいますね🥺
保護犬で関東から九州に来てくれるのすごいですね😳😳
今までその子がどんな環境にいたかは分からないですが
猫ちゃんや小さいお子さんと触れ合ったことがあるかも気になりますよね🤔