※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夕寝の際に電気を消すべきか、また夕寝の時間についてアドバイスを求めています。起床時に暗いと泣くことがあるようです。

夕寝させる時、電気消してますか?

もうすぐ1歳になります。
朝寝は陽の光が入るので電気消しても明るいです。その状態で寝ます。
夕寝は16:00から1時間程度しているのですが、徐々に光が入らなくなるので、起きる頃には暗くなります。
起きた時に暗くなっているのが怖いのか、起きた時泣きます。なかなか機嫌もなおりません。ただ、寝足りず泣いている可能性もあります。(2時間夕寝した時は機嫌が良かったです。)
豆電にして寝させた方がいいのでしょうか?

また夕寝の時間などについてのアドバイスもいただけると嬉しいです。

*就寝は19:30〜20:00で、6:30起床です。
*昼寝をしても就寝まで持たず、朝寝と夕寝のスタイルに落ち着きました。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも体力がなくすぐ眠くなってたので少し前まで朝寝10時から12時頃
夕寝15時半から16時半頃でしたが
就寝に響くと思い夕寝は起こすことが多く、その後ずっとぐずぐずして機嫌悪かったです😂暗さよりおねんねの時間なのかな?と思いましたが。。わかんないですよね😂😂
うちは保育園入れる関係でおねんねを見直して
今は朝寝9時から10時
昼寝13時から15時にして就寝20時ごろです!
きちんと昼寝できるからか夕方もぐずりがだいぶ減りました!
あと体力がついたからなのか、生活リズムが良くなったからなのか、ねんねの間隔も空きました!参考までに🥹