
2人目出産後、1歳7ヶ月の上の子が赤ちゃん返りでパパに抱っこを求める。赤ちゃんに興味津々で注意が必要。アドバイスをお願いします。
年子の2人目の出産経験された方にアドバイスいただけたら助かります。
5月29日2人目出産 6月5日退院して来て、明日初めての週末になります。1人目が1歳7ヶ月男の子、2人目も男の子です。
平日は、パパが保育園の送り迎えをしてくれて、昼間は上の子はいないのですが、明日はパパが仕事な上、上の子も保育園お休みです^_^;
わたしの入院中から、上の子の赤ちゃん返りがすごくて、ずーっとパパに抱っこ抱っこで、ちょっと気に入らないと床に仰向けに転がり泣きます^_^;
更に赤ちゃんにとても興味津々で、頭をなでなでするまでなら良いのですが、たまに顔をパシッと叩いてしまったり、、、本当に怖いと思い目が離せません^_^;
基本的なお世話以外は上の子中心でやってみようと思うのですが、他に何かアドバイスあれば伺いたいです。
よろしくお願いいたしますm(__)m
- たろ&そう ママ(7歳, 9歳)
コメント

*mama*
ごめんなさい🙏
年子の子いないのですが
上のお子様と息子が
1日違いだったので思わず
コメントしてしまいました(´;ω;`)
この好奇心の塊と共に
新生児大変ですよね💧
うちは2人目妊活中ですが
2人目産まれたらベビーラック?か
ベビーベッドに
(ふたつ共息子が使用してたもの)
2人目を避難させようと考えてます♡
参考にならないのに
すいません😅

ksママ
まだ何もわからない常態なので
仕方ないのかも知れませんが
ベビーラックなど
高さを帰れる物に下の子
を寝かせるなどできないですか?
上の子中心ってのを心がけますが
中々難しかったりします💦
パパがおやすみの日に
下の子をパパに預けて
上の子と遊びに行ったりするのも
いいですよ😆
-
たろ&そう ママ
ベビーラック乗せてるんですが、届いてしまうんですー(p_-)
下の子を預けて、上の子と遊ぶって言うのは良いですね(*´ω`*)実践してみます。ありがとうございます😊- 6月9日

ママリ
2歳8ヶ月の女の子と1歳3ヶ月の男の子の年子を育てています!
いまはもう慣れたので
大丈夫ですが
下の子が生まれたばかりは
大変でした(T_T)
とにかく下の子が寝てる間に
上の子と遊んだり抱きしめてあげたり
心が満たされるようにしてました!
あと下の子が泣くとなにもできなくなるので
スリングを使ってました!
片手があくのでそれで色々してました。
慣れるまで大変だと思いますが慣れて要領がつかめれば
余裕も出てくると思います(/ _ ; )
-
たろ&そう ママ
コメントありがとうございます😊
やはり、大変でしたか。。。笑
スリング良いですよね〜(*´ω`*)欲しいなぁ。。新生児の縦抱き用で、ベビービョルンは買ったのですが、スリングも検討します!- 6月9日
たろ&そう ママ
わぁー(*´ω`*)1日違いなんですねー♡イヤイヤ始まってますか??コメントありがとうございます😊
うちもベビーラックに乗せて一番高くしてるんですが、背伸びしてちょうど届いてしまうんですよ〜😵
ベビーベッドはないので、四苦八苦してます_| ̄|○
*mama*
うちは10月12日なんですー♡
普通だとイヤイヤないですけど
悪い事怒ったりダメってゆうと
めっちゃ叫ぶようになったり
可愛いですけど大変です😅笑
ベビーラック乗せても届くんですね😭
ベビーベッドあれば
防げそうですけどね😢
3人目予定あったら
購入もありですけどね😅