※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

姉が弟だけのサンダル購入に不満を持ち、去年の購入を理由に不公平だと主張しています。必要な人に必要なものを買うことを理解してもらうにはどうすれば良いでしょうか。

下の子のサンダルがもうだいぶサイズがキツく新しいのが安くなっていたので買おうか!となったのですが一緒にいた姉が弟だけ買うのは不公平だ!私のも買う!!と言い始めました。
去年夏の終わりに新しいサンダルを2つ姉だけに買ったばかりです。その時は弟のは買っていません。
その話を姉にしてもいや、私も買わないと不公平だ!!と怒り始めたのでとりあえずお店は退散しました。
必要な時に必要なものを必要な人が買うことは不公平にはならないよ、去年は姉だけに必要だから買ったんだよと話をしてもダメです。お菓子等はいつも子供の人数分買っていますが靴となるとそれなりに値段もするのでそういう訳にはいきません。
不公平だ!不平等だ!!とよく言うので普段からそうならないように気を付けているつもりですがどのように伝えたらわかってもらえますか?
洋服や靴などを買い物にいくといつも言われるので買い物に連れて行きたくないです。

コメント

しましま

全部平等にして欲しいなら、良いことばかりじゃなくて、自分が嫌なこと嫌いなことも全部下の子がやったら一緒にやることになる、という感じに話しました。
我が家の場合はお友達が持っていたから自分も欲しいとかそういう話の時に話しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!その視点はなかったです😳確かに不平等の説明をするのにはいいかもしれないですね🤔ありがとうございます✨

    • 16時間前