未就学児を持つ夫婦がデートをする際の頻度や預け先、デートの内容や時間について、他の方の経験を教えてほしいです。預け先がない方はどう考えていますか。
未就学児がいる夫婦で、子供を預けて夫婦2人でデートしてるよ!って方いますか?
①どのくらいの頻度でデートしてますか?
②誰に預けていますか?
③どんなところに行ったりしていますか?
④どのくらいの時間デートしますか?
義両親が、子供見ててあげるから2人で出掛けたりしたら?と言ってくれてます😭
我が家は年長と3歳の子供が2人いますが、出産してから夫婦2人きりで出掛けたことは一度しかありません!(義弟の結婚式?の4時間くらい)
義姉は、子供産まれてからも普通に子供預けて夫婦でデートしてるらしく(今は子供も中高生ですが、子供が赤ちゃんの時から)、なので義両親はそれが普通?の感覚だから、何で2人で出掛けないの?とむしろ驚いてました。
私は未就園児の子供預けてデートなんて、考えた事もなかったのでちょっとビックリしました💡
預けられる環境があるだけ有難いことですが、預けようと思ったこともなかったです。。
皆さんは、どんな感じですか?🥺
預け先が無い方は、預けられるなら預けたい!と思いますか?それとも家族の時間を優先したいし2人きりのデートは、子供が幼稚園などに行くようになってからで良いや!と思いますか?🤣💦
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さんは、どのように旦那さんとの2人の時間を過ごされていますか?
共感の気持ちやあなたのエピソードを「回答」していただけるとうれしいです✨
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式
いちまま
義両親の性格や子供に対する態度によるかなぁ
預けてもいいと思える人ならお願いしてデートする!!
ママリ
夫婦の仕事の休みの日に出かけたり、
あとは、子どもが小さい頃は、町のファミリーサポートも利用して預けて出かけたりしながら、楽しんでいました!
ri
年一回、結婚記念日に3時間のみ預けて夕飯(焼肉)を食べに行っていました!
前もってお願いしていたのに、義妹夫婦が帰ってくるからと直前になって断られ、予約していたのをキャンセルしなければならなくなり、それからは預けたり2人でお出かけはしていないです!
ぷりん🔰
平日の休みが旦那と被った時に年に何度(3、4回)か預けて映画見に行ったりしてました!
実両親の家にいる時はそのまま預けたり、保育園に預けてたりしてます☺︎
トムトム
実家の両親が孫大好きなので、遊びにおいで~!といってくれて預かってくれるので夫婦で買い物したり観たい映画観たりとかして過ごしてますよ❤️
その時だけ恋人に戻った気分になれるので、子育ての息抜きにいいですよ☺️
はじめてのママリ🔰
私は2人で出かけたいけど
旦那は子供も一緒が良いってゆう考え。
だから子供産んで1度も2人でデートしてないです、、
月1ぐらいは2人でのんびり出かけたいなーて思っちゃいます。
義理両親がそのようなこと言ってくれるなんて羨ましい。
はじめてのママリ🔰
①幼稚園入園前は月1
入園後は週1.2回デートしています☺️
②入園前は実母、姉、弟
みんな娘大好きで1:1でも安心して預けられるので気楽にお願いしています✨
義実家は遠方の為、年に1.2回しか会えませんがリゾート地の為行った時は旦那との2人時間作ってもらってます!
③買い物、映画、子供がいたら入りずらい飲食店、カフェ
④娘の睡眠時間や見てくれる家族の都合のいい時間に合わせてですが、
半日〜丸一日です。
子供との家族時間もも大切ですが、
旦那との2人も時間も大切な時間です🥰
はじめてのママリ🔰
この間のお盆の帰省時に初めて預けてデートしてきました!
それも直前に決まって、旦那はゲーム、私は寝っ転がってスマホをいじってたら義母に老夫婦か?!出かけてきなよ!と言われて行ってきました😂
義両親は子ども好きだし、息子も懐いているので安心して預けれました🙋♀️
ママリ
実家、義実家県外で、子供たちは自宅保育なので預け先ありません。そのため子供が生まれてから夫婦2人でお出かけはしてないです🤔
時々、結婚してない時みたいにデートしたいなと思いますが、叶わないですね😂今どうしてもしたい!となったらお金払って一時保育という手もありますので出来なくはないのですが、そこまでするのも面倒ですし…もし夫婦2人で出かけられる!となったら子供がいると行きにくいレストランとかケーキバイキングに行きたいです〜☺️ゆっくりご飯食べたい🌸
まる
うちは子供産まれるまで付き合ってる期間含めて2年半しかなかったのでやりたいことがまだまだあり、たまに親に預けて遊びに行きます😂
夜お酒を飲みにも行きたかったので産後ケアに預けて息抜きしに行ったこともあります!
ぜひたまには遊びに行ってきてください☺️
ミチ
子供が未就園児の頃は夫婦だけでお出かけしたことは一度も無かったです…
ただ、それは私自身がそうしたくてではないです。個人的にはできるならたまに夫婦だけで出掛けたりしたかったです(^_^;)
義実家は遠方だから無理だし、自分の親(母しかいない)からは預かるから出掛けてきたら?とか言われたことが無いし、夫婦だけで出掛けたいから預かってよとは自分から言うのも言いにくいので言わなかったです。
まぁ行けてたとしても義両親や自分の親でも預けるのは私の性格上なんだか心配でずっと気になってお出かけ楽しめなさそうですが笑
小学生になった今では、学校が6時間の時など帰宅が遅めな日に夫婦で映画行ってランチ…とかくらいはするようになりました!
(年に一度くらい)
poporon
3人目、妊娠する前は、土曜日の日にデートしたり、家で2人でゆっくりしたりしてました😊
私の方の実家に土曜日は、お泊まりで行ってたので😊
2人で海釣りに行ったり、パチンコに行ったり、
家で、お酒飲んで、ゆっくりする日だったりでした😊
はじめてのママ
夫婦だけで行きたいのかどうか、
自身が子供預けるのが平気なタイプか、
預かってくれる人が負担に感じないかによります!
うちは夫が自営で全く休みを取らずいつも忙しく人混みも嫌い、娯楽など仕事以外興味ないのでただでさえデート少ない…
義両親がとにかく毎日でも面倒見たい!って人で遠いのに電車で通うと張り切っていて、夫も仕事整理して家族の時間作るようにすると動いてるので、
後は自分が人に子供見てもらうのが平気かどうか…😂高齢出産で、実の親ですら子育ては40年以上前までの話なので怖くて預けたくないかもです!
はじめてのママリ🔰
お互いに半年に一度くらい、平日に半休か全休使ってご飯食べに行ったり街ブラしたりしてました。今年は忙しくてまだ行けてないですが…。
お互いの実家が近くなく、普段から子どもをみることに慣れていない親に預けるのも不安なので、子どもは保育園です。
もえぎ
私は両実家が遠いので、残念ながらなかなか預けてデートはできてないのですが…😅
私が子供の頃、父と母はよく父方の祖父母に私たちを預けて映画を見に行ったり、ご飯を食べに行ったりしてました。
多分、月一くらいですかね🤔
そもそも両親も共働きなので、幼稚園に祖父母の家から毎朝通っていたのもあって、祖父母の家には慣れていた&家では父の好き嫌いのせいで食べないご馳走を準備して待っててくれたので、お泊まりの日はとっても楽しみにしてたのを思い出しました😊
義両親との関係が良好で、子供達も平気なら、めちゃめちゃいいと思います🥰
私も義実家か実家が近ければやりたかったですー💦
はるかれ
子供産んでからデートなんかした事ないです😆ってそんな余裕がないです😅
ぽぽ
預けて出掛けようと思ったのは下の子が3歳になった位で、私がいなくてもバーバとジージの言うことを理解できて、要望を伝えられるようになってからです。
と言っても寝かしつけまで終わらせて、居酒屋→泊まりで子供が起きる前に帰りました。
その前も友人の親の葬式で数時間、夫の親族の葬式で一泊お願いしました。
仕事をしていたので、お互い午前中で仕事終わらせてランチとかは保育園に行ってる間にしたことはありました!
今上の子が7歳になろうとしてますが預けてデートは夜しかないです💦
はじめてのママリ🔰
惚気でもなんでもないんですが
(子離れしなきゃなんですが子どもたちが好きすぎて)預けられても預けてどこかへ行きたいと思わないので
子どもたちいても土日はベビーカー乗せて片手は手を繋いでデート感覚でお買い物行ったりカフェ行ったり旅行行ってます
外で4人時間してるけど2人時間も作るようにしてます👨👩
でも預けて行くとなるとまた違った感覚だろうけど私は多分子どもたちが気になりすぎて楽しめないかもです😂
預け先は、両親、義両親、弟夫婦(姪っ子ちゃん、甥っ子くんいるので)見てくれそうなので
もう少し大きくなっていつか機会があれば預けて初心にかえるカフェデートしたいです😌
ママリ
①出産後2回だけあります!
②1回目は普通に夫婦で有給を合わせて取りました、2回目は夜飲みに行く時で、実母が見ててくれました(でも信用してないのでベビーモニターずっと見てました笑)
③1回目はお高めの焼肉ランチに、2回目は産前よく行っていた小料理割烹に飲みに行きました。
④1回目は1日中、2回目は3時間くらいでした。
うちも義妹夫婦は上の子が0歳の時から義実家(義妹にとっては実家)に預け夫婦で飲みに行ったりしていたそうなので、義実家からは「家が近ければ預かったり助けになれたんだけど…」とよく言われます😂実家は逆に「母親たるもの云々」の価値観の家なのと出不精の両親なので、「子供の面倒を他人に押し付けて夫婦で出かける?え?家族みんなで出かけなさいよ。そこまでして夫婦で行かなきゃいけないなんてことないでしょ?親なのに」みたいな感じです笑
はじめてママリ🔰
①子どもが産まれてから2度だけ預けて2人で出かけました!
②そのときは実家の母
③地元のイタリアンともう一度は買い物に
④2時間ほど(合間にラインで大丈夫か確認してました)
実家が遠いし、義実家は父だけなので、なかなか預けられず、そんな提案あったら私なら預けちゃうかも🎶
映画感で映画とか見たいし、オシャレなレストランとか行きたいし!
義実家との信頼関係にもよりますが😅
Mika
子供が保育園に行っている間にカラオケ行ったりデートしました(*^^*)
ママリ☆
大型連休とか、記念日とか実家に預けて二人で出かけます!
ビリヤードや映画にいきます🎥
大体3~5時間くらいだと思います☺️
はじめてのママリ🔰
実家、義実家共に頼れないし、自宅保育なので、一時保育利用してまでデートしたことはないです。が、したほうが夫婦仲良しを保つにはいいんだろうなーと思います。
子どもが幼稚園に行き出したら、年に1、2回だけでも行けたらいいな〜と思います。
くじら
①私の誕生日(夫の誕生日は下の子と同日のため🙅♀️💦)と、旦那の仕事の都合がつきそうなら結婚記念日も💡なので年に1〜2回です!
②基本平日なので、2人とも通常通り園に行ってもらってます
③ ランチ&ドライブか買い物する事が多いです
④お迎えの関係で長くても4〜5時間くらいですかね🤔
なんだかんだ上の子が産まれてからも毎年年に一回は2人時間過ごしてると思います🙌
お互いの両親は遠方だったりまだ現役で働いたりしていて預けられないので、いつも一時保育や幼稚園にお世話になっております☺️
ママリ
預かってはくれますが、私が預けたくない派です。
1時間ぐらいなら良いですがそれ以上は私が子供に会えないのが寂しくて…。
あの ふわもち感があるうちに堪能したいです 笑
保育園とか幼稚園の発達促してくれるのであれば預けますがそうでないなら一緒に居たいので、親に預かるよって言われても「私が離れたくない」って言ってます。
HARU🌸
①半年に1回程度(結婚記念日の時くらい)
②私の母に預けてます
③映画に行ったり居酒屋に行ったり
④半日だったり夕方から出かけて夜21時までに子ども達を迎えに行くなど、母の負担が少しでも減るように気をつけています
子どもが3人で、母も大変なので長くならないように気をつけて出かけてます。
映画などの子どもと一緒だと落ち着いて見られないものなどに絞って帰宅時間を決めてからデートをするので、中々2人で過ごす時間は少ない方だとは思います。
結局2人で出掛けても「あっ!子ども達が好きそう!」「子ども達も一緒だったら楽しめるかも!」と子ども達のことばかり考えてしまうので頻繁に2人時間を作る必要を感じないので半年に1回や1年に1回くらいでいいかなと思ってます
2人で沢山出かけたり過ごす時間は、老後に沢山とっておこうねと夫婦で話してもあります😊
ママリ
長女が6ヶ月の頃、義母や義妹たちが見ててくれて1泊旅行行きました😊
その後は私の親と同居を始めたので、泊まりはそれ以来無いですがちょくちょく映画見に行ったり子供いるとあまり行けないご飯屋さん行ったりしてます!年に1〜2回くらいです✨
ちょっと見ててもらって2人でスーパーはしょっちゅうやらせてもらってます😂(代わりに親の必要なものも買ってきます)
はじめてのママリ🔰
月1,2回です!
普段保育園なので保育園です
ご飯や買い物です
朝から夕方前くらいまでです
はじめてのママリ
むしろ夫を預けて娘とデートしたいです😂💓
くろねこ
預けたことないです。
単純に2人だけで過ごすより子ども込みで出かけたいと思うので😊
まぁ、うちは高齢出産で親も高齢だし預けると負担になるだろうなって思うし、付き合ってる期間も子ども生まれるまでも長かったから2人で過ごす時間は十分あったのも影響してるかも🤔
来年から小学生なので会社休みだけど学校あるっていうタイミングあったら2人で出かけることはあるかなと思います。
🔰タヌ子とタヌオmama
たまーに2人とも保育園でパパが平日休みで私も休みの日はランチくらいは行きますよ😅でも滅多に無いけど💦
はじめてのママリ🔰
義理の母が保育士なので、信頼100パーで預けてデート行ってます🥹
義母も孫と触れ合えて喜びますし、私がいない方が気兼ねなく可愛がれると思うのでちょうどいいです🫶
shio
私も義両親にそう言われますが、義両親に預けられないので(衛生面とか、危険かどうかとか)預けたことないです!
でも、2人とも幼稚園に通ってるので、そういう時間ができました!デートと呼べるかは謎です。笑
misaki
まだ、両家の両親に預けてまで
夫婦で出かけたことはありません💦
私の両親は、預かって2人です旅行行ってきてもいいからね!
とは、言ってくれてます。
たまに、お互い仕事休みの時に
保育園に預けて、ランチしたり用事済ませに出かけたりを
2人目が1歳過ぎてからやってます😊
月1あるかないかです😂
そのうち2人の趣味のバイクで
お出かけしたいなと思ってます
はじめてのママリ🔰
両家どちらも近くないので、預ける感じにはならないですが、保育園なので平日にお休みとって誕生日や結婚記念日はコースランチ食べに行ったり、お買い物したりしてます!!
年に2-3回ですかね🤔💖
芽依
春ぐらいに、子どもを義実家に預けて
夫婦でライブに行きました。
2人きりでお出かけはほぼ無いです🤣
おはな🥀
平日に仕事の休みがお互い取れた時にしてます^ ^
仕事が休みでも保育園は預かってくれるので♡
来週は朝から遠出してステーキ食べに行く🥩
くまこ
義実家も息子も相思相愛なのでよく預けたり、遊びに行きます。
預ける場合は用事があって預けることがほとんどですが、結婚記念日はデートのために預けます☺️
と言っても数時間ですけど。
お互いお休みとってるので午前中とかは息子と公園行ったりしてみんなで遊び、昼寝くらいのタイミングで預けて夜2人でディナーを食べに行って迎えに行くみたいな感じです。
付き合った記念日と結婚記念日が一緒で私たち夫婦にとってとても大切な日なので毎年お祝いしてます💓
コメント