
小学校1年生の自由課題について、他の家庭ではどのくらいの頻度で行っているのか知りたいです。音読や計算カードは毎日勧めていますが、あまりやってくれません。
【小1 自由課題】
ってやってますか?
国語のノートにひらがな書く
音読や計算カードをする
ピアニカを弾いてみる
とか
あるらしいんですけど
絶対提出の夏休みの宿題は1行日記以外終わったんですけど
自由課題何度言っても
やらなくてもいいんだからいいんだよと滅多にやってくれなくて💦
どのくらいの頻度でやらせてますか?
音読や計算カードはほぼ毎日勧めてるんですけどたまにしかやってくれません😅
学校ある日は毎日宿題で出てました
- はじめてのママリ
コメント

ばぶりー
長男もそういうタイプです。
自由だからやらなくてもいいんだ、だからやらない。
うちの子は本当に一度もやらなかったです🤣
だって何度言ってもやらないんだもん🤣

くらら
うちは、自由課題というのは無いですが、毎日固定で勉強の時間を入れているので、宿題のドリル等が終わっても私からの宿題があります😹笑
小1の時は、ひらがなの問題を出しました😊私が口頭で言ったものをノートに書いたり、ノートにしりとりしました。一緒にする学習だったらしますが、1人ではなかなかやりたがらないですね💦
はじめてのママリ
ありがとうございます!
やらないですよね🤣
まだ1年生だし
やらない癖にテストもいいし通知表も良くて何かじゃぁいいかと言いたくなっちゃいます🤣
勿論1年生だからまだ簡単なんだろうなと思うんですけど、ママ友の子は文章問題理解できてなくてテスト点数悪いって聞いて出来て当たり前でもないのかと思って😅
やらないよりはやった方がいいよ!
やった子とやらない子で差が出るかもよとは言ってるんですけど
やらなねーなー😂😇
ばぶりー
長男は繰り返しやる宿題(漢字練習や計算練習、かけ算暗唱など)が本当に大嫌いで、2年生も平日何とかギリギリやる感じでした🥲でも、理解できてるし漢字も覚えててテストばっちりだしで「まあいいか」です笑笑 3年生の今覚えることが増えたのと慣れてきたのか?平気になったようでちゃんとやるようになりました。今も学力は問題ないです。
主様のお子さんも学力は問題なさそうなので、やりたくないものを無理にさせる必要ないかなーと思います!
確かにやった子とやらない子じゃ差は出るけど、そこまで気にしなくてもいいのかなぁと思ってます。
はじめてのママリ
ありがとうございます!
うちも繰り返しが苦手そうです💦
3年生で慣れてきたと聞いて安心しました😮💨
無理にさせないで様子みようと思います☺️