
赤ちゃんが夜泣きし、授乳がうまくいかない悩みです。朝から夕方は爆睡でミルクを飲ませてもらっているが、夜は泣き出し、ぐずっています。授乳の仕方に問題があるか心配です。
母乳ミルク混合で育児しています。
生後三週間目に入りました😊
体重増加具合を見て、産院から母乳のあとにミルクを60ml足してみるというアドバイスをもらいました。
ただ朝から夕方にかけては、ずっと爆睡していて母乳を上手く飲ますことが出来ず、ミルクを哺乳瓶を口に持って行き何とか飲ませています💦ほっておくといつまででも寝てそうです😢
夜は母乳をあげてもミルクをあげても、しばらくしたら泣き出しほとんど一晩中ぐずっています( ; ; )
授乳の仕方に問題があるのでしょうか、、?
- わんわん(7歳)
コメント

いちご
うちもその頃は昼夜逆転で同じような状況でした。授乳の仕方に問題があるわけではないと思いますよ!
その頃助産師さんには、昼は明るく夜は暗くを心がけるようにと言われました。あと、昼間は3時間以上寝てたらオムツ変えたり声かけたりしてなるべく起こそうとしてました。
昼夜の区別つくまでは大変ですよね(´;Д;`)寝られるときに寝て、頑張ってください!

rav.
朝と夜逆転してますね( ; ; )
私はお昼は出来るだけ起こして無理やりおっぱいあげたりしてましたよ〜!

晴晴
私も同じようなことがあり、助産師の友達に相談しました!
わざとミルクの量を減らして、お腹が減って自主的に起きるように調整しましたよ(^^)
無理矢理起こそうとしても起きない子なので(^^;
わんわん
いつ頃、授乳の間隔がつかめるようになられましたか?😢
今のままだと夜だけ混合で、お昼間はミルクだけで母乳あげられそうにないです…😲💦
いちご
うーん、うちはその頃結局乳頭混乱を起こしおっぱい拒否になり、しばらくおっぱいお休みして2ヶ月頃から混合に戻ったので特殊かもです(^^;)すみません(^^;)
けど1ヶ月過ぎたあたりから昼間も起きている時間が長くなってきましたよ!昼夜の区別がついてきたのは3ヶ月頃ですが。