
3日前に多指症の男の子が生まれた母親が、ショックを受けていることを相談しています。手術で治せると言われているものの、不安な気持ちが続いています。同じ経験をした方からのアドバイスや共感を求めています。
3日前、右手多指症の男の子が生まれました。
出産当日は誰も何も言わなかったので分からなかったのですが、翌朝先生が回診に来た時に多指症である事が分かり、ショックで、その日から母子同室になり指を見たらほんとに親指が2本ある…とショックでここ3日間ずーっと
検索魔になっており、先生からも手術で治せるから大丈夫。無いよりあった方がいいと言われ、看護師さんにも「神様からの贈り物」なんだよと励まして貰えましたが、
息子の指を見る度に申し訳ない気持ちと不安な気持ちで
なかなか立ち直れません😭
同じように多指症で生まれた方いらっしゃいましたら、
色々教えて頂けたら嬉しいです😭
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
投稿者さんのようなお悩みを抱えている方がママリにもいるかもしれません。
ママリだからこそ、同じような境遇のママの話を聞くことで前向きに考えることができたり、心が軽くなることもあると思っています。
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです😊
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式

かなとい
目で見て分かるものだと本当に辛いですよね。
直面してるわけだから。
大丈夫と言われても申し訳ないと思ってしまうのが母ですもん。
今多指症のお子さんは目で見える病気なだけで、目に見えない病気の方も沢山います。
目に見えやすいだけで色んな障害や病気がある中の一つなだけなんですよね。
本当に辛いとは思いますが💦
この子は1つ宝物を多く持ってきただけで(多ければ減らすことは可能だけど、少なくて増やすことは出来ないですし)
本当にお母さんのことが大好きで生まれてきてくれたことには変わりありません😊
今ホルモンの急変化もショックも重なって本当に辛いと思いますが、
生まれてきてくれた息子さん。可愛いので、せっかくの一生で1度しかない、短い期間の新生児期楽しましょう!
素敵な可愛いお子さんです!
(ママリさんの代行ですが、お母さんがみてらっしゃるとしたらこう声かけしたいと思って書きました)

はじめてのママリ🔰
出産お疲れ様でした。心配になりますよね。小学6年生になる親友の子どもが多指症でした。3歳くらいの時に手術をしていました。その後リハビリを少しして今では後遺症などもなく通常の生活を送っています。左手の指がない高校球児が甲子園で活躍しているとニュースで見ました。ハンディがあるけど精一杯頑張る姿に元気をもらいました!!
今は不安と申し訳ない気持ちでいっぱいかと思いますが、これからの健やかない成長をみまもっていってくださいね!

はじめてのママリ
病院勤務で何人か見ましたが、無いより本当にいいです。友達のお子さんもそうですが、0歳で手術して今じゃ普通に見えます。全然わかりません!何かがない場合は追加でつけられないし本当にないよりいいです。

ママリママ
多指症で生まれたのではないですが小児科で働いています。
手術であんまりわからないように
治る子を何人もみました☺️
多指症で入院していた子のあるお母さんが「この指もこの子の一部なんだと思うとだんだん愛おしくなっちゃって手術するの嫌だな〜」って言っていました!
心配なお気持ちとびっくりしたお気持ちあったかと思いますが、多指症の原因はまだ解明されてないです。プロが調べてもわからないんだから
防ぐことなんて難しいしお母さんが申し訳なく思わなくていいんですよ(^^)
誰よりもそのお子さんの一部を愛してあげてください☺️

ママリ
はい🙋
上の子が左足の多指症で小指の横にしっかり骨の通った指がありました。
私も出産当日は何も言われず看護師さんから受け渡さる生まれたあとの抱っこや写真撮影などはタオルにくるまれて意図的に足を隠していたんだなと後から思いました。
私も申し訳ないと思いましたが無いよりはマシだと思うようになりました。
あと手術で取ることができるもの、命にかかることではないことだと思い生活していました。
手術したのは1歳半くらいです。今はもうすぐ4歳になります。
多指症だからと悪いことばかりではなく、生活していて何か特別な人間?特性?があるような気がしますよ。
旦那も私も「さすが神の子。うちの子すごい。」と親バカです(笑)
わけもわからない年齢の時に全身麻酔で手術をして、今普通に生活していて、その生命力と言うか強さ、誇りに思います。
多指症でもお子さんはなにも変わりません。
ただ指が多いだけです。
たくさん愛情を注いであげてください。
出産おめでとうございます👏

はじめてのママリ🔰
わたしは障害があるのですが、母親に申し訳ないといわれるたびにズドンときます。きっと、母親自身がつらいんだろうなとおもうからです。
お母さんは気にしなくていいのです
-
はじめてのママリ🔰
誤解を招いたらごめんなさい。
わたしは親を責めたりしたこともないです- 8月18日

ちゅん
友達の子供がそうでした🥺
手術して後遺症もなく傷跡もなくとても綺麗になってました🥺

はじめてのママリ🔰
保育士をしているものです。教え子は両足ともに多指症だったそうで、傷跡をお母様から見せていただきましたが、言われないとわからないほどの傷跡でした。お母様も最初はショックだったそうですが、手術後傷口も綺麗になってきて今はなんとも思わない!とおっしゃっていました。参考にはならないかもしれませんが、どうかご自身を責めないでください😭

もこもこ
インド映画が大好きなのですが、リティク・ローシャンという超有名な俳優さんが多指症です。画像検索で普通に出てきますが、言われるまで全然気づきませんでしたし、言われてもカッコよさは変わらないと思いましたよ!

メンヘラママ
100人に3から5人は先天性の病気で生まれてくるらしいです。うちの子は足の骨の病気で生まれてきました。ショックでした。ですが、お母さんのせいではないですよ。子供は去年手術しましたが、入院生活楽しかったー!とか、車椅子歩かなくていいから楽だったと言ってます。前向きになれると良いですね。
ハンドアンドフットって、手足の病気を持つ子供の会がありますよ。

2024/10/03🚹ベビー
出産お疲れ様でした。そして、おめでとうございます🎉
すみません、多指症の子がいるわけではないのですが同じ子を持つ親として思わず…。
治せるって言われても不安ですよね。
申し訳ないって思う気持ちもすごく分かります。
でも、指が多い分幸せを他の人よりも多く掴めると思うと少し楽になりませんか( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )神様からの贈り物なんて、素敵じゃないですか(ღ*ˇ ˇ*)。o♡
みんなが貰えるものじゃありません。
いずれなくなってしまうのであれば、あるうちに、その子のチャームポイントとして愛でてあげてくださいね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

(*˘︶˘*).。.:*♡
多指症の子を持っているのでもないのにコメント失礼します。
きっと私だったら、何を言われても、ずっと、心の中でごめんねって言うと思います。
普通の5本指じゃなくてごめんねって、私は言います。
手術になってごめんねって。
でも、他の方も言うように、きっと人より幸せを沢山握る力をもって生まれてきてくれたんだと思います。
ギフトが人より多かっただけだと思います。
手術して、ママが自分を責めなくて済みますように。
お子さんも、手術が上手く行きますように。
たくさんの幸せがありますように。

はじめてのママリ🔰
成長が止まったらオペで治せるから大丈夫ですよ😊
息子の友達は生まれつき片麻痺で補助具付けて歩いてます。一生治らないんだと言ってました。

おみや
うちの子も親指にイボのようなものがついた多指症で生まれました。
生まれた次の日に小児科の先生の検診があり、そこで伝えられました。
イボのような状態なのでポロっと取れそうな感じでしたが、爪もあり骨もあり神経も通っていました。
伝えられた際、同席していた助産師さんが「わたしも両足の指が一つずつ多いのよ。いまは昔より手術で綺麗に取れるから大丈夫!」と励ましてくれました。
体重が9キロいけば手術可能ということなので、今年6月の生後11ヶ月の頃に日帰り手術を行いました。いまは傷口も塞がれ綺麗になっています!
4月からこども園に通っていますが、同じクラスの子に多指症の子がいました。6人中2人が多指症です。自分の子だけではないと安心しました。
その子も先月手術を行ったようです!
我が家では「イボ」と呼んでいて、イボのおかげで指しゃぶりが始まり、指しゃぶりのおかげで早い段階から夜通し寝る子に育ちました。手術後は指しゃぶりを全くしなくなり、それでも夜通し寝ています。今となってはイボに感謝の気持ちでいっぱいです。
少しでも不安な気持ちが軽くなりますように🥲

まま
子どもではないですが、
主人が多指症です! 足の小指が多いです😅
義母は切除せずそのままにしたそうです
本人に、どんな感じなん?と質問すると
「かっこいいやろ!少ないより多い方がいいやん!」とのことでした…
参考になるか分かりませんが、お子様が大きくなった時にあなたの個性だよと伝えてみるのもいいかもしれません

ろこん
私の子も両足の指が6本ありました。全身麻酔が出来る一歳まで待って手術しました。手術は5時間、入院は1カ月でした。両脚ギブスです。歩き初めたばかりなのに可哀想でした。
入院も付き添い入院出来ないので、寝かしつけてから帰宅してましたが、夜目覚めて泣いてるの分かってるので辛かったです。
今は年1で経過観察の受診してます。今年小学生になりましたが、小指は小さいままです。が、運動神経は凄く良くて足がもの凄く早いので、多指症だからかな?と、、
赤ちゃんの頃支援センターで他人にギョッとされたり、手術予定と言うと、なぜ手術などするのか、と言われたり、親戚からも心無いことを言われたり、手術当日にズカズカ義母がやって来たり嫌なことはたくさんありました。

haribo
うちの子は逆に左手中指がありませんでした。
めちゃくちゃ泣きました。
本当にないよりマシです!
多指だったらよかったのにと,何度も思いました。
親戚の子も多指でしたが手術して綺麗でしたよ!大丈夫です!

ママリ
私の子も手の親指が一本多くて生まれました
最初はショックで
小さいのに手術しなきゃきけないのかと思うと申し訳なくて胸がいっぱいでした
でも全然珍しくないものなんだって知って少ないよりは多い方がいいな!と前向きに捉えるようになりました!
今な親指はハート型みたいになっていてかわいいなと思って愛着湧いてます😂🤍
今後いつ手術をするかの話をこれから決める予定です
保育園に入るまでに手術出来たらいいなと思っていますがまだ分かりません🧐

ママリ
娘に、見てすぐにわかる大きな先天性の疾患がありました。顔の真ん中です。
現在は、3回の手術を経て、ほとんど分からなくなっていますが
手術の度に、とても胸が痛みましたし、内心はどうしても自分を責めてしまいました。母親とは、そういうものだと思います。
すみませんうまく言えませんが
"自分を責めてしまうこと"を、責めないでくださいね。
ただ、子ども本人の前では
治療や通院のときに、なるべく明るく前向きに声をかけていました。
入院の度に新しい遊びを発見して、楽しみました。
折り紙で街やジオラマを作る、100均の粘土で食品サンプルを作る、しりとり必勝ノートを作る など、お金がかからなくて、入院中でも出来ること、親子で沢山
考え出しました。良い思い出です。
大泣きしたのは、全身麻酔から目覚めずにグッタリしている娘の横で、手術の度に、泣きました。ごめんねって心から思いました。
でも、娘が目覚めたら、ニコニコして、一緒に絶飲食の辛さを忘れられるような気晴らしを考えました。
我が家の場合、疾患のことは病名で呼ばず
娘が話し始めた頃から、自ら「うまれつき」と言っていたので
家族全員、「うまれつき」と呼んでいました。
(おそらく、通りすがりの方から
◯◯どうしたの?と聞かれる度に
私が笑顔で「生まれつきなんです〜」と答えていたので
娘本人は、これは良いものでも悪いものでもなく
ただの「うまれつき」と認識していました。
手術をする理由を話す時に、初めて疾患名を伝えました)
すみません長々と…
形成外科手術の技術は、本当にすごいです。きっと目立たなくなると信じて、産後、まずは、ゆっくりママの心と体を休めてくださいね。ご出産、おめでとうございます。
コメント