
コメント

ママリ
全く同じです。笑
療育行った日でも、「今日どうだった?」の一言もなく。きっと、把握できないんじゃなくて、きっと人事なんだろうなぁとあきらめています。
なのに、世間体を気にする旦那は、保育園の参観日だけ一年分予定に書き込み、先に有給とる準備してますよ。笑
ママリ
全く同じです。笑
療育行った日でも、「今日どうだった?」の一言もなく。きっと、把握できないんじゃなくて、きっと人事なんだろうなぁとあきらめています。
なのに、世間体を気にする旦那は、保育園の参観日だけ一年分予定に書き込み、先に有給とる準備してますよ。笑
「旦那」に関する質問
子どもの発達について。 不快に思う方もいるかと思います。すみません。 文章下げます。 子どもが発達支援センターにお世話になっています。 多動と発語が主な理由です。指差しもあまりなし。 親が指差した物(方向…
フルタイムで働いてるワーママです。 働いてる理由としては やはり経済面です。 この時代 1人馬力では不安だし、どうせ働くならガッツリ働きたいし幸い職場も仕事も嫌いではなく 毎日バタバタなりになんとかやれてま…
旦那とこれからやっていけるのか、長くなりますが相談させて下さい。 結婚して6年、付き合ってからは10年になる同い年の旦那がいます。 旦那の家族や友達からは優しいと言われており、私もそう思っていました。 しかし…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうですよね、そうですよね!ほんと他人事ですよね😱
なんか子ども関係の細々としたこと全部わたし任せです。
参観日は一丁前に有給取る準備してるんですね(笑)うちも幼稚園の運動会とかは張り切って休むんだろうな〜と思います😅コメントありがとうございます🙏
ママリ
予防接種や乳幼児検診なんて、何を準備して、どこに行って、何をしてるのかとか、何も知らないと思います。笑
療育だって、どんなことをしてるかとか、全く興味なくて...子ども以上に子どもすぎて。笑
同じ仲間がいて、私もホッとしました😁