※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の息子が最近荒れているのはイヤイヤ期の影響でしょうか。下の子への対応も気になっています。どうすれば良いでしょうか。

2歳4ヶ月 イヤイヤ期ピーク、、?

2歳4ヶ月の息子がいます。
最近1ヶ月半の管理入院〜出産を終えて、家に帰ってきたところ前より息子が荒れているように感じてしまいます。
下の子はまだNICUにいるのですが、妊娠中期ごろから下の子に威嚇したり手が出そうになることが増えたりしていました(前はおもちゃを下の子に貸したり、遊具貸したりもできてました)が、
それ以外にも
・遊び中など自分の思い通り、うまくいかないと怒る、中断されると怒る(これは割と前からです)
・お風呂にスムーズに入らない(嫌がる)
・朝の着替えもスムーズにいかない(嫌がる)
・ご飯の補助をすると怒ることがある(自分でやりたい)

‥イヤイヤ期のピークなのでしょうか?
下の子への対応についてのこともあって正常なのかな、、とか考えてしまって。。
旦那は時間がないと無理やりやってしまう→激しく怒る のループなのでわたしは時間が少しかかっても言い聞かせて説得、提案してなんとかやろうとしています。。。

こんなものなのでしょうか。

コメント

あんず

イヤイヤ期でもありそうですが、寂しかったのもあるのかな😅

まだまだ上手く伝えれないから怒ることも多いし、嫌がることも多い年齢ですよね。毎日頑張っていますね。

なにか工夫すればすんなりいくとかですかね?
朝の着替えも何着か出して選ぶ、お風呂が終われば出来ることを伝えてみる、手を出す前に手伝うかどうか聞いてから私は2歳の二男にしています。