※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆううつママ
子育て・グッズ

公共の場で静かにすることを理解できるのは何歳頃でしょうか。3歳はまだ泣いたりすることが多いのでしょうか。

公共の場では静かにしないといけないってことを理解してできるようになるのは何歳ぐらいでしょうか?
3歳はまだ不機嫌になって大きな声で泣いたりするもの?

コメント

からす

4歳ですが、ヒソヒソ話で
「ねぇここ、お家じゃないよ」
「みんなうるさいって思ってるよ」
って言うと、その時は静かになりますが、
数分すると忘れて大きな声で
「ねぇママ見てーーー!!!」
って大声出します。笑笑

で、また注意して静かになる
の繰り返しです…笑

小学生の甥っ子がいますが、
見てると小学3年生あたりから
外面気にしたりする気がします。

未就学児はまだまだ無理ですね🥲

  • ゆううつママ

    ゆううつママ

    うちも、大きな声出さないよって言うとその時は聞くけど機嫌悪くなったりしたらもう聞きません😭
    やっぱり未就学児はそんなものですよね💦
    園ではみんな静かにしてるのに😭

    • 16時間前