
子供の食事や寝起きにイライラし、夫からの厳しい言葉に悩んでいます。自分が変わるべきでしょうか。
子供がご飯食べなかったり、寝起きが悪くぐずぐずしていてイライラすることがあるのですが…
イライラしてもしょうがないし、怒って何か言ってもまた繰り返すし…もう無になるしかないんですかね?
今だけ、今だけ…と思いながら気長に、おおらかな気持ちで接するしかないんですかね?
今朝寝起きの悪い4歳長男に私がイライラしていて、ガミガミしているとそれを見た旦那にブチギレられました。
モラハラレベルの発言。(しょっちゅう)
負のループなので、自分がかわるしかないのでしょうか。
- みみ(生後10ヶ月, 2歳6ヶ月, 4歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
わかりますよーイライラするし子どもにも怒ってしまうときあります💦!
でもこちらが怒ったところで子どもが聞いてくれるわけではないので、子供の前ではイライラしてもとりあえず口角あげて頭を撫でるようにしてます😂もちろんできないときもありますが笑
てい先生が寝起きの悪い子の起こし方で、抱きしめて起こしてあげるといいと言ってた記憶があります🤔寝る時はおやすみ〜と優しく言ってあげるのに、起きる時だけ「起きて!」と起こされるのは子供にとって不快なようで💡
まー世の中の母ちゃんイライラする人の方が多いと思いますし、旦那さんもキレなくてもいいじゃんという感じですね😭💦
コメント